東武5000系の更新-32006年01月22日 10:33

客室ドアには、ガラスを押さえるゴムがモールドされていますが、これは削ってしまいます。カッターでモールドを削ぎ落としてから表面に紙ヤスリをかける•••6両編成で客室ドア窓は96個もあるので、結構手間がかかります。

風邪につき工作は休み2006年01月23日 20:51

風邪引いたorz。
昼仕事していても頭がポ〜っとして仕事にならないので、定時退社。

大汗かく体制を整えた後、布団にくるまってすぐに横になります。今晩は工場は操業中止。

ニューヨーク地下鉄の製作-72006年01月24日 22:22

前面を側板•屋根から切り離し中

ブログを立ち上げて早4ヶ月、ようやく改行(というか段落切り)の方法が判りました。遅すぎ。

さて、自分がNゲージの鉄道模型で作ったニューヨーク地下鉄ですが、製作時期によって車体の大きさ(高さ•車体幅)が異なるという話を以前に書きました。今回同型車を増備するのを機会に、高さ•車体幅の統一を図ることにします。

最初に組み立てた2両、せっかく組み立てた車体ですが、寸法調整のため大胆に前面•側面•屋根を切断してしまいます。

ニューヨーク地下鉄の製作-82006年01月25日 21:25

側板の肩部を切り落とす。

自分が模型化しようとしているニューヨーク地下鉄。実車はかなり小振りですが、自分は最初にその大きさ(小ささ?)がいまいち把握できず、阪神電車のキットの寸法を修正せずそのまま組んでしまいました。

その大きさ(小ささ?)の重要さに気がついたのは、最初に車両を増備した1年後。違和感を感じた後おおいに反省し、増備車はその大きさ(小ささ?)が一目見て分かるようにしました。

そうなってくると、最初に作った車両の大きさ(小ささ?)に違和感を感じるようになります。そこで、車両を一旦分解して組み直し。寸法違いの第一原因である側板の屋根の肩部を、やはり豪快に切り落としてしまいます。

ニューヨーク地下鉄の製作-92006年01月26日 23:31

前面の工作。

(もう少し実感的な)後から作った車両とニラメッコしながら、切り落とした前面の両端をヤスリで削ってゆきます。言うなれば•••「小顔手術?」