レイアウトモジュール製作-042006年03月03日 21:32

線路を固定して、モジュールの配線を基盤下まで廻す

レイアウトモジュールの製作は遅々として進んでおりませんorz

平日は、仕事から帰った後はグッタリしてしまい、モジュールの工作まで手が回らないため、モジュールの工作は土日中心になってしまいます。

今回の土日では、予定も入っているし、線路の固定からどこまで進むか・・・

レイアウトモジュール製作-052006年03月09日 22:22

ガーダー橋をプラ板から作る

レイアウトモジュールには小鉄橋を設けます。小鉄橋の片方は模型化されているガーダー橋をつかいますので、もう片方は趣向を変えてグッと近代的なPC橋にします。

ちなみにPC橋の「PC」とは「プレストレス・コンクリート」をの略で、平たく言えば橋の特性に合うように特別な設計・工事をしたコンクリート造りの橋という意味です。

レイアウトモジュール製作-062006年03月11日 11:15

PC橋を塗装し、レイアウトに組み込んでみるとこんな感じです。塗装は、GMカラー9番ねずみ色1号で塗装しました。半光沢状態ですので、後ほど艶消しクリアーを上から吹き付けようと考えています。

橋脚は近代的なPC橋には似合わないレンガ造りのものですが、これは線路をきちんとした高さに保持するために既製品(ガーダー橋)の付属品を使用しているもので、完成時にはハリボテのコンクリート橋台の裏に隠れてしまいます。

東武5000系の更新-42006年03月11日 20:13

「6両編成で96個加工しなければならない」客室ドアの窓押さえゴムを削る作業は地道に続いています。まぁ焦って仕上げてもいい出来にはならないですし、ドア部のガラス窓の表現は個人的にこだわりたいところですし。

ゴムを削り終わったドア窓を見て、削り足りないようなら追加でゴム部を削る作業を、酒を飲みつつ繰り返しています。

東武5000系・8000系後期量産車および一部のJR103系・西武101系・2000系電車は、ゴム支持のオリジナルとは異なり、窓回りの見つけがスッキリした金属押さえ窓に変更されております(この3社とも、後ほど、ゴム支持部をソックリ金属押さえに交換したタイプの金属押さえ窓も導入されている)。

いま注目を集めている常磐線に最後まで残った103系電車にも、このタイプのドア窓が一部に残っております。模型で作る際には是非表現したいっす。

貸しレイアウト壬生-12006年03月12日 22:46

壬生町おもちゃの博物館 外観

玩具の工業団地がある栃木県壬生町にある「壬生町おもちゃの博物館」に新しく貸しレイアウトが出来ました。ちなみに建物はこんな感じで、来場者のほぼ10割が親子連れ。独身男にはいささか肩身が狭い場所かもしれません。

入館料は大人600円、レイアウト使用料はNゲージの場合50分で1線400円です。