東武3070系の工作-012007年06月16日 13:48

東武3000系キット・・・前面は3070系に改造中

7月に予定されている仲間内での集まりに合わせ、以前のコラムで取り上げた東武3000系キットの組み立てを開始します。今年4月に発売されたキットで、高価で生産数があまり多くないので、おそらく出るであろう夏のボーナスをアテにしてカードで購入したのですが・・・結果的にはボーナスで買うのとあまり変わらないw

車体は一体成形で、先頭車前面・側面境のバリだけ削れば塗装できる・・・はずですが、日光線系統で使用されていた3070系を作るには、前面のジャンパー線を加工する必要があります。

モハ・クハともに正面向かって右側(運転席側)にモールドされているジャンパー栓を薄くそぎ落とし、モハの正面向かって左側(助士席側)に同じ形態で貼り付けます。

梅雨時で天気がいい週末が限られている中、塗装がうまくできるか不安です。

コメント

_ のび鉄 ― 2007年06月16日 22:39

モハの向かって左側・・・。
今まで気が付かなかった_| ̄|○
すいません私のは3070「タイプ」ってことで(汗)

_ 養老マニア ― 2007年06月16日 23:04

こんばんは
7月は東武3000系が多数出てくるみたいですね・・・
おいらも先日大きいのを2連入手してきたので速成してみますか・・・
ってか日光線系統ってなんで反対側になっているんでしょうかね・・・
おいらにはさっぱりわからないっす。

_ クロポ415@泥酔鉄道 ― 2007年06月17日 22:48

コメントありがとうございます。
東武3070系のジャンパ線の向き、自分もネットで資料を集めている(なかなかネット上で公開されている写真がないです)中で気がつきました。昔(高校時代)は十数枚写真を撮った記憶があるのですが・・・どこ行ったんだろ_| ̄|○
確かに紛らわしいですし運用上も不便ですよね。

_ のび鉄 ― 2007年06月17日 23:40

ジャンパ線の向きについてですが、3070系は性能の違いから3000、3050系とは連結できなかったようです。(3000と3050はできるらしい)なので誤って繋げるのを防止する目的もあったのではないかと推測しているのですが、どうですかね・・・。

_ クロポ415@泥酔鉄道 ― 2007年06月19日 21:34

のび鉄さんこんばんわ。
調べてみると、3070系はもともと5000系の番号を与えられていたりと、結構作り分けがされていたみたいです。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ひらがなで以下の8文字を入力してください
でいすいてつどう

コメント:

トラックバック