ホキ800増備 ― 2007年10月04日 20:48
今週は毎日更新、それも午後8時頃の極めて早い時間での更新が続いております。というのは今週いっぱい自分の勤務先では「残業禁止」とされており、特別な事情がない限り17時で勤務先を追い出されるためです。
それから、自宅近くの公園をジョギングし、風呂に入って食事をとって、更新するのがだいたいこの時間・・・
貨車を買ったついでに、ホキ800型貨車(トミーテック)を購入しました。この貨車は鉄道のバラスト(線路の下の砂利)を運搬するために製造されたもので、デッキは作業のために広くとられており、またデッキから直接ホッパを操作してバラストを線路上に落とせるようになっております。そんな車両ですので、JRの民営化にあたっては貨物会社ではなく旅客会社に引き継がれております。
模型は、完成品といえどもブレーキシリンダー・車番・ホッパ操作用ハンドルなどが別パーツになっており(写真上)、購入した人自らが付けるようになっております。
特に、ホッパ操作用ハンドルは細かいうえに軟質プラを使用しているため所定の位置への取付・固定は「キットを組む」のと同等かそれ以上に難しいです。
所定のパーツを付けた後、昨日の工作で余ったコキ200用の後部反射板を固定します。
この後部反射板は板の縁が成型色(赤)のままですが、固定前にエナメル系塗料のシルバーで縁を軽く塗装すると、なかなかイイ感じです(写真下)。
最近のコメント