スユニ60の工作〜車体側板の組立〜2008年01月03日 23:18

正月は実家で過ごしていましたが、明日から仕事ですので、帰ってきて工作していました。

来週末の新年会(間に合うのか?)に間に合わせるよう、スユニ60の組立を鋭意進めます。金属キットですので、組立はハンダで行う方法もありますが、今回はエポキシ系接着剤を使って組んでみました(自分はハンダはほとんど使ったことがありません。本来だったらハンダで組む経験を積むべきところですが・・・)。

まず車体の表板・内張の張り合わせ(写真上)。使用したエポキシ接着剤は固まるまでの時間で微妙な位置調整などを行えるよう、硬化まで時間を要するタイプを用います。2液を練り出して、爪楊枝でよく攪拌して、窓・扉部分以外の内張の孔周辺に接着剤を塗ります。

表板と内張とを張り合わせたら、クリップで挟んで固化待ち(写真中)をします。30分ほど経過したところで一旦クリップを外し、最終の位置調整をします。今回は、窓部分の表板と内張との位置関係を調整しました。

表板と内張とが固着したら、同じエポキシ系接着剤で、職員用扉(製品はマニ60板キットの扉まわりを流用するよう指示されているが、自分はジャンク袋に入っていた扉回りを流用しました)および荷物・郵便用扉を接着します(写真下)。やはり完全に固まるまでの位置調整は欠かせません。