どうみても方向違いです。本当にありがとうございました。 ― 2008年03月02日 00:54
3時半に寝て7時半に起床。眠い目をこすりながら運転会のある登戸に出かけました。
で、着いたのが赤羽(写真左)。登戸とは方向が違いますね・・・。にも関わらずここで途中下車し、向かったのが写真右上の店。この写真を見てピンと来る方も多いかもしれません。
右のリンク先サイトでも度々出てくる立ち呑み屋「いこい」です。この店は、「朝7時から営業」「値段が安い」等で、東京の立ち呑み屋では有名な店です。もちろん見に来ただけで帰ることは無く、縄暖簾をくぐり・・・運転会では幹事を務めるというのに、何やってんだろ自分。
店に入ると、おじさん達が黙々と呑んでいました。その中に・・・・何故か模型仲間のseibu_mania氏とar-2氏がwww。もしかして・・・とは思っていましたが、本当に来ているとはwwwwwww。すっかり出来上がっていた両名に交じって乾杯〜。
気になるお値段ですが、ハイボールが1杯180円、ウィスキーハイボールが1杯200円、つまみはだいたい野菜系(写真右下)が110円、肉系が220円。きんぴら等は太く切ってあったりして、味もなかなかいけます。1000円あれば大満足できる、素晴らしい店でした。
オフ会開催報告 ― 2008年03月02日 21:21
模型仲間が集ってワイワイやる恒例のオフ会、今回は6月に予定されるモジュール持寄りオフ会実施に先立ち「モジュールレイアウトの実例を見て勉強しよう」という位置付け名目で、登戸の「サブウェイ」さんにお邪魔しました。(窓の外をVSE通過:写真上)
ってどこ見てんのよー!
今回の開催趣旨はともかく、参加した皆様が思い思いの車両を持ち込んで走らせていますが、ふとしたことで持ち込んだ車両の考証が一致することもあります。今回はのび鉄氏が持ち込んだ日比直電車と自分のスーパーひたちとが同じアングルで並び「地上駅時代の北千住(!)」が図らずも実現しました(写真中上。ちょうど一段低い北千住駅東口から見るとこんな感じ)。
で、今回も事故調査委員会が大活躍。今回は幹事であった自分の車両に起因するトラブルが多くてちょっと恐縮なところがあります(写真中下)。
終わった後は飲み会。登戸駅前の中華居酒屋にイン。美味しかったですが、ちょっと料理の出るタイミングと量に課題が・・・幹事としての反省。登戸での飲み会はまだまだ開拓の余地がありそうです。もっとも前の日が遅かったのと昼呑みした関係で飲み会後半は熟睡状態でしたが・・・最後の締めは恒例の「炒飯で乾杯」(写真下)。
持つべきものはやはり仲間だと改めて再認識しました。またやりましょう。
最近のコメント