スキーに行って来ました ― 2008年03月10日 01:54
自分の勤める会社は転勤が非常に多いです。様々な人が様々な職場を転々としますが、時には当時同じ勤務先に務めていた人同士のつながりが続き、付き合いが長く続くこともあります。
そんな職場のつながりで、春先のこの時期はスキーに出掛けるのが例年の恒例行事となりつつあります。去年も行って来ましたが、今年も行って来ました〜
今年の行先は白馬八方。他の参加者とは離れたところに住んでいるため、自分は単身「ムーンライト信州」で白馬入り(写真左上)。この日のムーンライト信州は昔懐かしい荷物電車クモニ143を・・・・・松本駅で追い越して行きました。多分大糸線の架線保守用に使用されているクモヤ143だと思われます。
で、スキー場着。車で来た参加者と待ち合わせて八方の頂上まで。雪をかぶった鹿島槍(写真右上)がくっきり見えます。写真ではその神々しさがなかなか伝えられずもどかしいのですが、こんな風景に出逢えるから、スキーはやめられません。貴重な金と時間を投じて良かったと思える瞬間です。
一緒にスキーに行くメンバーはとても滑るのが上手で、写真左下のようなコブ斜面も普通に滑って行きます。自分は・・・・全身を使って滑ってますが何か?もう少しうまくなったら、コースの難易度が高い五竜にも行ってみたいです。
1日めいっぱい滑って筋肉痛になり、ここ最近では珍しいくらい早くねて2日目は温泉に漬かって昼の新幹線で長野を後にしました(写真右下)。開業10年を経て、長野新幹線初乗りです。で、戻ってきてそのまま仕事。
追伸。最近更新が滞ってます。すいません。もうしばらく更新頻度が低い日が続きますが、時々覗いていただけると嬉しいです。
コメント
_ クロンシュタット ― 2008年03月10日 06:12
_ クロポ415@泥酔鉄道 ― 2008年03月11日 01:55
長野新幹線、早くて快適で便利でした。ホキもとい補機に押されての長野詣でも風情があると思いますが、こういう長野もいいですね。
荷物電車・・・実物を見たのはこれが初めてです(汗
_ クロンシュタット ― 2008年03月11日 06:06
荷物電車は、三鷹の車庫の隅っこで、よく見かけます。
なぜか、我が家の鉄模型車庫には4両在籍しています。
ほんと、マイナーな車両趣味なもんでして。
_ ぬる・・・(ry ― 2008年03月11日 14:35
ってスキー良いですなぁ。
おりは今年は春スキーに行こうと思っていましたが、今年も駄目そうです・・・
スノボをやろうと板まで買ったのに。orz
_ クロポ415@泥酔鉄道 ― 2008年03月13日 02:41
>>クロンシュタットさん
荷物電車・・・模型で遊ぶ際には、旅客列車の端に1両連結するだけで編成にバリエーションが付く面白い車両ですね。自分も模型を増備しようか?と考えています。
>>ぬる・・・(ryさん
今年は自分も忙しくてスキーに行けるか分からなかったのですが、数人で行く集まりの幹事を引き受けた手前、穴を開ける訳にもいかず・・・。
思いがけず「例の映画」の、この曲が流れる有名なシーンの動画を見かけて「懐かしい!」と思いました。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
いやいや。出来る限りのんびりと、でお願いします。
覗くほうも、息子どもにPCを占領されて、頻度が落ちてます。
長野新幹線は、なんだか、あっという間に東京に着きますよね。
横川駅の補機切り離し時の、釜飯ダッシュ!を知る世代には、
便利すぎて、情けなくなるくらいです。
荷物電車には、我が鉄親子は、かなり盛り上がります。
三鷹とか中野とかで見かけると、大騒ぎです。