定額給付金¥12,002009年02月05日 21:53

今日ネットで見ていて気になったページから。

「夫は30代半ばで現在年収1000万です。個人的には特に経済力があるとは思いません。」
自分は同じくらいの年齢で年収500万ですので「経済力は無い」ですね。その癖、鉄道模型を買い続けたり車を持ち続けたりスポーツクラブに通ったり家で酒呑んだりで、極端に言うと「金を浪費」しています。

そんな財政状況ですので、近々支給される「定額給付金¥12,00」(誰が言い出したかには目を瞑って)楽しみに待っています。(ソースは微笑ましい誤字を噛ましてくれた2ちゃん鉄道模型板当該スレ)
定額給付金が支給されたら、その趣旨に従い貯蓄などには廻さず、普段見向きもしない、ちょっといい私服やちょっといい靴にパーッと突っ込んで、自分も幸せになりつつ景気浮揚に貢献しようと考えています。
早く支給されないかな〜
(電車のオモチャに金を突っ込みつつ衣服を定額給付金に頼るあたり、金の使い道を誤っているという突っ込みは、的確過ぎるので却下)

全然まとまりの無い記事ですが、最初に示したリンク先から、自分が深く共感した記述を引用して、締めとします。

そして、そういった彼ら富裕層(自分は裕福だと思っていない)が消費せずに貯蓄に走ることで、経済が停滞してしまうという現実。
「宵越しの金」は、マスコミがよく言う「百年に一度の苦境」を脱するという点で、あんまり持ってちゃいけないと思います。