GMツインモータ動力 ― 2009年02月23日 23:48
グリーンマックスのツインモータ動力で、快適な走行が実現するよう弄ってみます。以前の更新では、ツインモータが協調しなくてもギクシャクしないようゴムタイヤの位置を替えましたが、双方のモーターが協調しなくてももっとスムースに走るよう、ゴムタイヤ車輪を外して全て金属車輪にしてみました。
工作は簡単です。補修用の金属車輪を購入し、爪組立の動力台車を分解し(GM旧動力と構造は同じ)、ゴムタイヤ車輪を入れ替えるだけです。今回の作例では、車輪側面をサーフェーサー1000番で塗って、色調を落ち着かせました。
で、試運転。抵抗があるため駆動力の主戦力となったゴムタイヤが無いため、結構緩めの勾配でも車輪が空転します。まぁKATOのEF63も同じ思想で(協調運転する車両との速度差を吸収できるよう)ゴムタイヤがついていないので、まあいいとしましょう。(不具合があった時用にゴムタイヤ車輪は捨てないで残しています)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。