「国営マンガ喫茶」(笑)2009年06月10日 23:17

タイトルですが、『「国営マンガ喫茶(笑)」』ではありません。あくまでも『「国営マンガ喫茶」(笑)』です。
(笑)の位置で私の立ち位置を示したつもりです。

文化庁が構想している「国立メディア芸術総合センター(仮称)」ですが、なんだか「国営マンガ喫茶」なんて徒名を勝手に付けられたみたいですね。
自分はマンガはあまり読まない(一番ハマったのは思春期に読んだ、エッチな「ヤングジャンプ」くらいですw)ので、「MANGAが世界から注目を浴びている」程度の認識ですが・・・

<p>映画とかCGとか様々なメディア芸術を扱う「国立メディア芸術総合センター(仮称)」の構想があります。一部にはこれを「国営マンガ喫茶」などと乱暴に抽象化して呼んでいますが、こんな動きがあると、感情的に『「国営マンガ喫茶」(笑)』などと呼んで馬鹿にしたくなると同時に、その実態をよく調べる事なく「国立メディア芸術総合センター(仮称)」の構想を支持したくなってきました。
「あなたは疑惑の総合商社」に始まる、一般受けする批判的キャッチコピーを編み出す仕組み、どこから産まれたんでしょうねぇ?

そんなに簡単に「国営マンガ喫茶」を支持していいのか?とオカンムリの皆様、リンク先の「国立メディア芸術総合センター(仮称)」のサイトを一度でも見たことがありますか?このセンターで扱う映画やCGはスルーですか???そうなんですね、よーく分かりました。


工作は前回アップしたものの続きを淡々と進めてます・・・