男鹿線を無計画に乗り潰す2009年06月27日 22:42

深夜の男鹿駅
この記事は秋田県の男鹿駅で書いています。
岩手のツアーが終わってそのまま帰る友人と食事をしながら、今晩どうしようか考えてました。
思いついたのは「秋田の男鹿線に乗りにいこう」。男鹿線は秋田と男鹿半島を結ぶローカル線ですが、行き止まりの盲腸線ですので、意識しないとなかなか乗り潰すことができません。
ツアーが終わってから秋田に急行し、男鹿線に乗ってから帰宅すると戻早すぎず遅すぎずでちょうど良さげです。
そんな安易な発想で夜の盲腸線に乗りましたが、駅ごとに客が降りて次第に寂しくなる車内をつぶさに見ているうちに、心身ともに弱っていることもあって、特別な感慨が湧いてきます。
帰りの列車は調べてありましたが、それが無かったら、正直、降りる客に紛れてそのまま消えてしまいそうな気持ちにすらなりました。
(2009.6.28 13:45加筆)

山形自動車道の終点、酒田みなとIC
とりあえず無事に戻ってきました。帰りは行きとはルートを替えて、山形自動車道経由です。なんだか、鉄道の乗り潰しとあんまり発想が変わらない。。。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ひらがなで以下の8文字を入力してください
でいすいてつどう

コメント:

トラックバック