どんなフユ?ワンダフユ!青森・函館紀行(おまけ:「いかめし」を作ってみた) ― 2010年02月11日 20:52
この前の青森・函館紀行の際、chikatetu-kanji氏の御実家で出された「いかめし」があまりに美味しかったので、自分でも作ってみました。
作ったのはいいけど、余ったワタを肴に呑んでいるうちに腹一杯になってしまったでござる。
材料は、一般的ないかめしのレシピに則り、酒と醤油と砂糖とで作った煮汁に、ふやかしたモチ米を7分目程度に詰めたイカを入れて圧力鍋で煮込むだけ。一緒に大根を入れるとイカ大根も楽しめます。
「御本尊」は、味をしっかりと滲み込ませて、明日以降頂きたいと思います。。。
(2/13加筆)
- 「味をしっかりと滲み込ませて」:やってみましたが、イカとモチ米って・・・かなり遮蔽力があるみたいで、中のモチ米まで全然味が滲みませんでした(涙)
ゲソを刻んでモチ米に入れたり、煮汁を入れたり、イカに針で穴を開けたり、工夫の余地はありそうです。。。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。