ショボーン2010年11月12日 23:00

アンレールのE721系ディスプレイモデル

昨日、「こういう時は心身のコンディションを崩しがち」と書いた側から体調を崩してショボーンです。最低限終わらせなければならない仕事だけは頑張りますが、それ以外の予定はキャンセルして自宅静養療養することにしました。誘っていただいたのにスマヌ>某氏


ショボーンついでにもう1つ。「鉄道コレクション」と同じ、Nゲージ鉄道模型と互換性があるディスプレイモデルが、最近いくつか出始めました。その中の1つ、栃木の「アンレール」さんのE721系を紹介します。リンク先がアレですが、この事からいろんな事を察して下さい・・・
さて、こいつをどう料理してN化魔改造して満足できるようにするか・・・考えるだけで腸が痛くなってきますので、今日はもう寝ます。

富山地鉄14760キットを組む(02:前面の小加工)2010年11月14日 16:24

富山地鉄14760キット・前面の工作

日曜日になり、体調も回復してきましたので、家事をしてから工作をしています。
今日から、本格的にあまぎモデリングイデア製・富山地方鉄道14760形のキットを組み始めます。

まずは前面の小加工。
このキットに付属している前面は、前照灯はメタルでモールドされていますが、尾灯はついていません。また前照灯のモールドもレンズ部が省略された造りで、いまいちモノ足りません。
そこで、説明書や他の方の作例をもとに、前照灯レンズ・尾灯を別売りパーツで嵌め込めるよう加工します。
使ったのは、前照灯レンズがタヴァサPN008「シールドビームレンズ」、尾灯が銀河モデルN-021「テールライト旧型国電半流用」です。各々が嵌め込めるように、前照灯部分はφ1.0mmで孔を明け(その前に位置決めも兼ねてφ0.6mmで小さい孔を明けておきました)、尾灯部分はφ1.2mmで孔を広げます。

前面はホワイトメタル製で比較的軟らかい金属でしたが、それでもプラスチックとは勝手が異なります。慣れないところでドリル刃を1本折ってしまいました。また、一部削り過ぎて前照灯の縁まで削ってしまいましたので、パテで補修します。

あと、今回の作例では、目立つ前面窓を嵌め込み式にしようと思います。前作の70系同様、塩ビ板を木工ボンドで固める構成とします。前面窓の塩ビ板は自分で7mm×7.5mmに切り出します。試しに1枚切り出してみましたが、窓縁部の丸め加工等は不要みたいです。

写真で示した3枚の前面のうち、一番右側の右半分のみ、前照灯レンズ・尾灯・前面ガラスを試しに嵌め込んでみました。
今日は、もう少し工作が続きます。。。


休日の更新ですので、みんな大好き、「今日のパスタ」もあわせてアップ。
にんじんのニョッキ・カボチャクリームソース和え
今日作ったのはニンジンのニョッキ。ニョッキ自体は何回か作っているのですが、今回はベースにニンジンを使ってみました。蒸したニンジンをすりこぎですり潰して(適当にやると綺麗に潰れません)、薄力粉と混ぜて形にして茹でるだけ。味付けは、以前作って(いまいちだったので)そのまま冷凍庫にしまってあったカボチャシチューを使ってみました。
男料理の割には見栄え良く出来たように思えますが、如何でしょう?

富山地鉄14760キットを組む(03:先行でクハ175を組んでみる)2010年11月15日 21:51

日曜日はあれから眠くなるまでキットを弄っていました。
金属キットをハンダで組み立てるのは初めて&このキットの組立説明書が簡素でいろいろ調べたり試行したりしながらでないと組めないので、とりあえず失敗しても影響ないように増結用のクハ175を先行して組み立てました。


富山地鉄キット クハ175の組立
以前の更新では、先に車体裾部で内側に折曲げることでそのまま内張(扉・窓サッシ)が再現できる旨を書きました。しかしネットでこのキットの作例を調べてみると、窓サッシ部を最初に切断し、塗装した後に接着する工法があったりイロイロ組み立て方があるみたいです。説明書やメーカーのサイトを読んでも推奨する組み立て方が出てないですし、いろいろ工法はある中でどうすれば最善なのか、自己責任で考えなければいけなさそうです。
少し考えた結果、ヤマシタさんのキット組立例を参考にすることにしました。ヤマシタさんは、同じあまぎモデリングイデアの上信電車のキットを組んでいますが、これは内張と外板とが別モールドで、当然別パーツの外板と内張を貼合せて組んでいます。
今回はこれに倣って一旦外板と内張とを切り離し(上の写真の下参照)、窓枠は内張から切り離さずに一体のまま貼り合わせます。
これが一般にベストな組立方法なのか、自信をもってオススメできません。しかし、こういう「考えて自分なりのベストな方法を決めて組み立てる」プロセスこそが、この類いのガレージキットを組み上げる際に一番重要な事になるように思います。

富山地鉄キット クハ175の組立
妻板の部品も切り出します。切り出す時に細かい部品がいろいろ付いていますので、下にテープを貼ってから切り出すようにすれば、部品の紛失も避けられそうです。

富山地鉄キット クハ175の組立
で、ドキドキ初体験のハンダ組み。
まずハンダが流れる個所にフラックスを十分に塗ります。次にクリップで固定したりケガキ針で押さえたりします。ハンダを適当な大きさに切って流すところ(孔とか継ぎ目)に置いてから、温まったハンダコテを当てます。するとどうでしょう、面白いようにハンダが流れます。以前やった電子工作の時はハンダが球状になってなかなか固まらずストレスを感じましたが・・・・金属工作のハンダ付けはそうならない、むしろクセになるくらい面白いです。

富山地鉄キット クハ175の組立
その後、余ったハンダをキサゲ刷毛で削ってから(調子に乗ってハンダを流しまくっていたら、結構な量のハンダが扉とか窓サッシにハミ出でしまいました)、「」っぽい連結面もハンダを流して固定します。やはりハンダがハミ出てしまいましたが、これは後で削ります。
最後に、前面を接着剤で接着(前面は低温で融けるホワイトメタルなのでハンダ付けできない)。今回は瞬間接着剤を使用しましたが、エポキシ系など別の接着剤の方が良さそうです。スキマが結構開きますが、これは後でパテ埋めします。

最後に注意!!!!
ハンダ付けの際はヤケドに注意!!!
金属キットをハンダ付けで組み立てる際には、腐食性の強いフラックスを熱かったり、高温のハンダコテを扱ったりと、誤れば危ない作業がありますので、注意しましょう。また無理は禁物です。

現に自分もハンダコテの扱いを誤り、指をヤケドしました・・・・・駄目じゃん。

真打ち・キハ20系(トミーテック)2010年11月17日 23:11

トミーテックのキハ20系「タラコ」色

誕生日に購入した車両の真打ち、栃木謹製のトミーテック(TOMIX)キハ20系です。
値段の張るハイグレードモデルですが、キハ20系を最後まで重用していた真岡線を語る上では絶対に欠かせない車両ですので、無理して4両購入しました。

まずは製品のご開帳。別付けの部品が多く(屋根のタイフォンとか、トイレ流し管とか、前頭部の排障器とか)が多く、走らせる前段階でもいろいろ楽しめます。とりあえず4両買ったうちの3両は国鉄仕様(JRマーク無し、無線アンテナ無し)で組み立てます。
インレタ方式で自由に選べる車番は、真岡線を所掌する水戸機関区・真岡支部で生涯を終えた車両の中から「キハ25 252(下り向き)」「キハ20 306(上り向き)」「キハ20 213」の3両を選びました。実車写真を参考に、貫通幌の設置(下り向き側に設置)をしております。

キハ20系のNゲージ模型は、トミーテックがハイグレード商品を出す40年前から、日本でのNゲージ鉄道模型のパイオニアである関水金属(KATO)が販売してきました。
TOMIXキハ20系とKATOキハ20系
40年前の製品(動力ユニット等は改良されています)ですので、各所の造形は素朴ですが、いま見ても全体的な造形はかなりイイ線をいっています。
TOMIXキハ20系とKATOキハ20系
写真上のキハ25が今度トミーテック(TOMIX)で発売されたもの、下のキハユニ26(郵便・荷物合造車)は関水金属(KATO)の製品。実車がシンプルな車両ですので、造形はゴマカシが効かないですが、KATOの製品もシンプルな造形を過不足なく的確に再現しています。

4両買ったうちのあと1両・・・・それはもうちょっと待って下さい。。。




最近二コ動で激しくハマった画像。電車を空飛ばす発送は全く無かったっす。

炎上しながら拾った栗2010年11月18日 23:38

自分は、前にうつ病で1ヶ月程度休職した「過去」があります。
そんな経験を通じて「良かった」と思えるのは・・・自分の考え方のクセが自分でも判った事、その上でどんな思考をしだすと「危険」なのかをなんとなく掴めるようになった事・・・ではないかと思います。

ただ厄介なのは、そんな経験を経ても「自分に対する自信・自尊心」を補完できなかった事だと思います。
自分に対して自信が無い人は、それを補おうと自分で心がけてても、補う事ができない経験を重ねる事で、逆に自分に対する自信を毀損してしまう・・・これはなかなか辛いです。

まぁ、でも。
そんな地獄のような辛い状況に晒されつつも、破綻せずにやっている。さらに自分の場合は幸いなことに1ヶ月の休職で復職できた。
人に言われてはじめてその事の大変さに気付きました。いまとなっては大事なことに気付くきっかけを作っていただき感謝です。。。


追加。
みんな大好き(?)2ちゃんねるで、見てて心に響いたレスを紹介して、今日の毛色が異なる記事を締めようと思います。。。
真面目すぎて(冠婚葬祭板)の705番目のレス

705 :愛と死の名無しさん:2009/12/16(水) 10:05:58
要領の良い人っていうのは万人に博愛というわけじゃなくて、気の合わない人とはさりげなく距離を置いて気の合う人達と群れるのが上手いっていうこともあるね。
思っていることをすぐ口にするからフランクなのかもしれないけどもっと考えてから喋れよ、ずうすうしいな、と感じることもあるし。
でも、そういう人を見てると、人間て真面目な人が自制している以上に、言いたいことを言っていいし、他人を頼っていいし泣き言も言っていいのかもと思うことがある。