という訳で八戸にいるのですが・・・ ― 2010年12月04日 06:17
昨日の更新でも触れましたが、昨日は1日休みを頂いて、八戸に来ました。
荒れ模様の天気でしたが、医者が終わって自分が出掛ける頃には、だいぶ雲もなくなりスッキリしています。
ただ困ったのが、12月3日〜4日にかけて新幹線の開業・在来線(東北本線)の第三セクター私鉄移管の関係で、割引乗車券も出張ツアーも「12月3日発」の設定が全く無い事。お金をあまりかけずに今回の旅行の計画を立てる際、かなり困ってしまいました。
で、今回わざわざ八戸泊にしたのは、昨日の更新で取り上げました「南部バスの旧型バス」に乗りたいと思ったからです。絶妙のタイミングで五戸行きに充てられた旧型バスが来ましたので、そのままそれに乗って五戸へ。
営業所で車庫内見学の許可を頂き、あたかも「京浜急行バス五戸営業所(しかも「赤バス」しかいない)」のような営業所を満喫してきました。低気圧通過後、雲が切れ夕陽に照されるバス群が、とても映えて見えます。
その後、八戸市内の居酒屋で夕食。ニシンの塩焼きとかニシン汁とか、美味しく頂きました。
で、八戸駅構内の在来線ホーム。昨日で八戸まで来なくなる特急列車を撮る鉄道ファン(男女含め結構いました)、構内表示の確認をする職員さん、夜なのにどことなく慌ただしいです。
で、いよいよ今日、東北新幹線が全線開通します。
最近のコメント