あけましておめでとうございます&年跨ぎで工作中の地鉄電車の塗装2011年01月01日 00:48

あけましておめでとうございます。
2011年も泥酔鉄道ブログをよろしくお願いいたしますm(_ _)m
新年のNHKニュース
仕事は自宅待機になりましたので、自宅でマッタリな新年です。
紅白のエンディング→ゆく年来る年→新年1発目のNHKニュースを見るのが、毎年の習慣になってます。このコンボをこなさないと年が明けた気がしない。。。
今年は地デジに統一されますね。「テレビ見ない」自分ですが、緊急時等にはNHKの情報に頼る事が多いので、土壇場になる前に余裕をもって地デジ化しました。
自分の親はテレビを新調しましたが・・・・いまの生活だと新しいテレビはコスパ悪杉。ですので、6000円の地デジチューナーでお茶を濁しました。
多分地デジ移行の7月頃は、「必要最小限」の安いチューナーが品薄になると思いますので、早めに導入した方が良さそうです。

富山地鉄:ベージュの塗装
家にいる間の時間を使って、車体にホワイト(ベースホワイト→TS-7レーシングホワイト)を塗装しました。去年富山に逝った時、塗り替えられたばかりの10020系電車を見ると、白というよりもベージュ色でしたので、ベージュ感のするレーシングホワイトで塗装しました。
じっくり乾かして、夜明けの出勤前にマスキングしてグレー(結局昨日のマスキングは外しました)

富山地鉄14760キットを組む(12:白塗装・赤帯・銀サッシ)2011年01月01日 13:20

富山地鉄14760キットを組む(12:白塗装・赤帯・銀サッシ)

元日の朝、電話番ということで何も無かったのですが、仕事場に再度顔を出してから帰宅。元日くらいは早く実家に帰りたいのですが、親が午後まで外出ですので、実家に帰っても家に入れません。
そんな訳で、午前中一杯工作してました。

まず、昨日した窓廻りのマスキングを外して、車体全体にベースホワイトを吹きます。模型店の人曰く「この時期は乾きが遅いから数日乾かした方がいいよ」との事でしたが、数日待っていたら運転会に間に合いません(考えてみたら来週の今日ですねぇ)
そこで、作業するのに支障が無い程度に乾燥したら、レーシングホワイト(タミヤTS-7)を吹きます。余り吹き過ぎるとベージュが強くなってしまいますので、ベースホワイトを隠し切らない程度に控えめに吹きます。これでもちょっと黄色味が強い要です。

次に、窓廻りを残してマスキングし、再度ミディアムシーグレー(タミヤAS-11)を塗装。かなり塗膜が厚くなってしまった上、塗り分け線も乱れていますが、もうやり直す気力も時間も残っていません。このまま工作を続けます

やはり工作に支障がない程度に乾燥したら、窓廻りにエナメル系塗料のシルバーを挿します。いつもの通りはみ出る事を意識せずシルバーを塗り、はみ出たところをエナメル薄め液で拭き取ると・・・・何ということでしょう。レーシングホワイトのベージュ分まで落ちてしまいます(T_T)。模型店の親父さんが言っていたとおり「数日きちんと乾かす」べきものだったのかもしれません。まぁでも、ベージュ分が落ちても出てくるのはホワイトですし、色合い的には間違いではない(説明書では純粋な白色である「白3号」を使うよう指定されています)ので、このまま工作を進めます。(ここまで、写真上)

(写真下)で、その後、窓廻り以外をエナメル系薄め液で吹いて車体を綺麗にしてから、帯のデカールを張ります。使用したのは、あまぎのデカール。木工ボンドを溶かした水に浮かせてから車体に貼り付けます。
このデカール、嬉しいのは、赤帯の上の白帯も再現されており、非常に細い白帯塗装の手間が省ける事、隠蔽力がそこそこあり、グダグダだった白とグレーの塗り分け線をうまく隠蔽してくれる事です。頑張って3両分一気に貼り付けました。

今日の工作はここまで。これから実家に帰る事にします。


手作り雑煮 そんな訳でひとりぼっちの元日の朝、ブランチに手作りで雑煮を作っていただきました。夕べの残りの年越し蕎麦のハギレが入っているのは、自分ちのデフォです。

富山地鉄14760キットを組む(13:車番入れと表面保護)2011年01月03日 23:38

富山地鉄14760キットを組む(13:車番入れと表面保護)

今年の正月休み。
元日は疲れが溜まっていたせいか実家に帰ると爆睡、両親とお神酒を頂くと程なく大爆睡。2日は東京で友人と呑んだ後、非常に疲れを感じていつもは使わない新幹線で帰宅。休み最終日の3日は勤め先は休みなのに(終わらないので)昼間仕事。。。。疲れが取れないままの新年になりそうです。


締切まであと4日なので、帰宅して仮眠を取ってからちょっと模型弄りをしました。
塗装が終わりしっかり乾燥させた後、車体にインレタを転写してナンバーを入れます。使ったのはグリーンマックスの名鉄・京阪小型車用。実はこのデカールの中に富山地鉄の社紋・ナンバーが入っています。番号は、自分が小学生の時に乗ったそのままの14765-14766-175が納められており、有難くそのまま使用。
GMのインレタは当たり外れがありますが、これはなかなか使いやすいインレタでした。

その後、車体に表面保護の半艷クリアーを吹き、乾燥するのを待ちます。

富山地鉄14760キットを組む(14:前面窓ガラス)2011年01月05日 00:46

新年度、始まっちまいましたねぇ・・・・
会話を聞いているとおそらく18きっぷで旅しているであろう乗客とともに、終電の時間まで仕事してました。
最近疲れた疲れたとオサーンみたいな事書く機会が多いですが、やはり疲れました。。。

で、帰ってから5分間の工作タイム。実際にはうまく逝くよう試行錯誤したており1時間半は睡眠時間を潰してマス。
富山地鉄14760キットを組む(14:前面窓ガラス)
前面の方向幕廻りですが、GMキット付属のステッカーにそそられなかった(アルペン特急の字幕が無い)事から、方向幕・前面車番・ブラックフェイスは自作することにしました。
エクセルとプリンターで紙にそれっぽい寸法(6ポイント文字で25%縮小印刷程度)を打ち出して、箱組前に窓寸法に切り出しておいた透明塩ビ板にゴム系接着剤で接着。そのまま前面に嵌め込み、木工ボンドで固着させます。
とりあえず1両分は作りました。夜も遅いので、残り2両は追って。。。。

富山地鉄14760キットを組む(15:2両完成しました)2011年01月07日 23:58

富山地鉄14760キット:2両完成

とりあえず、お局富山地鉄14760系電車ですが、パンタグラフ付きの2両(14765-14766)が完成しました。これで明日の新年会に胸張って参加できます。
まったく初めてのハンダで組む金属キット、締切があるせいでダラダラ工作して結局形にならない、という事は避けられました。しかしながら、やはり締切に間に合わせるべくいろんなところが雑になってしまった感があります。

今晩は二コ動もそこそこに、ゆっくり寝ます・・・・