阪和線で103系電車のルーツを追う2011年02月26日 23:42

阪和線天王寺駅の代名詞。行き止まりホームと高い天井

という訳で(仕事も溜まっており疲れが取れず最初は躊躇しましたが)緊急訪阪。阪和線の103系電車を追いかけてきました。
103系電車は、1960年代〜70年代に、3000両以上も量産され、日本の大都市での通勤列車で重用されました。しかしながら老朽化が進み、多くの車両が現役を退いています。
で、今回の阪和線。まだ100両以上の103系電車が残存し、京浜東北線や東海道線で馴染み深いスカイブルーの塗装で、普通列車を中心に大車輪の活躍をしています。

しかし、そんな「103系の楽園」でも、新車投入が続々と進み、追い出されるように103系電車はその数を減らすことになります。
で、今回の旅行で注目したのが、量産型トップナンバーの「クハ103-1・2」で構成される、日根野電車区K603編成。
>最後の活躍をするクハ103-1
この車両は、東京オリンピックが開かれた昭和39年に中間車と一緒に山手線に投入された後、先頭車が関西地方に転属してバラバラに使用された後、つい先年先頭車同士がコンビを復活させて阪和線で使用されているものです。
しかしながら、今年春に老朽化が進み引退するという事で、今回この「103系のトップナンバー」に着目していろいろ乗ってきました。


阪和線の103系体質改善車
それ以外でも、写真に示すような体質改善工事を施されイメージが大きく変わった車両も含め、103系電車は、今なお「阪和線の主役」として活躍しております。

大好きだったスカイブルーの103系電車が今なお第一線で活躍している。そんな現場に接して、思わず胸が熱くなりました。来て良かった。。。