「目を背けさせるもの」の反対を考えるヒント ― 2011年11月01日 22:55
早いもので11月ですね〜。今年ももう5/6が終わってしまいました。
数日前のブログで、メディア不信のような肉食コミュニケーション不信のような、自分でも訳の分からないエントリーを上げました。
このような破壊的・他罰的な言葉群に相対する言葉・メッセージは何か?家に帰ってからネットをつらつら見ていると、そのヒントと思われる言葉に巡り合いました。
内田樹のブログより引用。
私たちに求められているのは、排他的な選択ではなく、糾弾と赦しが、冷たい宣告と暖かい慰めが絡み合った両義的な言葉を使えるような市民的成熟である。そういう構えを「ダブル・スタンダード」だと難じる人もいるだろう。つねに正しいことだけを言い続けたい、正しい行為だけをし続けたいという人にとっては、不愉快な提言に聞こえるかも知れない。けれども、「放射能という十字架」をこれから長い期間背負ってゆく私たち日本人に求められているのは、たぶんそのような種類の「市民的成熟」である。
もっと引いた目でいろんなものを見て考えたいものです。
まとまっていないけど今日の更新はこれで終わり。
CKC6周年・上野倶楽部運転会 ― 2011年11月03日 23:28
季節の変わり目には注意しましょう。 ― 2011年11月06日 22:18
外出先で、猛烈な下痢と、その後に喉の痛みを感じました。
風邪かもしれませんし仕事の疲れが取れていないかもしれません。
今日は大事をとって寝ることにします。
忘年会・新年会の季節です ― 2011年11月09日 23:28
昼休み、保険屋のおばちゃんおねいさんが来年のカレンダーを持って来てくれました。
いよいよ年の瀬なんですね。相鉄労組の奮起を激しく期待するクリスマス、忘年会、新年会と、身の回りも少しずつソワソワしてきます。仕事も・・・orz
で、新年会の競作テーマが発表になりました。ヒントは写真。
ボチボチ工作全然捗ってないのに、また何らかの新作に手を付けようと思っておりやす。
一応、何作るかは決まりました。今回は、震災からの復興祈願とか全然競作テーマに関係ない水戸線コンプとかもちょっとずつ加味する予定です。材料関係はボチボチ揃え中。
京葉線201系試作車編成の工作02-フル編成以上の種車が揃いました ― 2011年11月12日 02:13
今年に入っての勤め先が暗黒面を見せ始めた6月、モジュールオフ会の競作テーマ京葉線201系試作車編成を作りました。当時は「残り6両を作りながら紹介していきます。結構先になりそうですので、しばらくお待ち頂けると嬉しいです。」と書きました。
以来半年。再び勤め先が剥いた牙をなだめる作業に手こずり、深夜の帰宅時に冷蔵庫郵便受けを漁ると、細長い荷物が自宅に到着。
中古やらジャンク品やらで不足の車両をいろいろ買い集めた結果、京葉線201系試作車編成を組んでお釣りまで出る11両の201系電車が揃いました。
これでフル編成化に着手できます。さしあたっては来週末の先輩方の会合に持参するネt・・・・無理な公約はするもんじゃありませんねorz
最近のコメント