ヤンゴンから速報2012年08月16日 08:39

ミンガラーパ~!

ヤンゴンのホテル備え付けのPCで日本語入力ができることが分かりましたので速報。

・ヤンゴン市内の治安はかなり良い。モノ不足という事はない。
・ヤンゴン市内の道路と交通ルールはかなり悪い
・ヤンゴン市内の空気は排気ガスで汚れている。要マスク
・ヤンゴン市内の食事は。。。比較的まともっぽいですが、詳細は帰ってきてから報告します。
・ヤンゴン市内の路線バスは日本製中古のシェア引き続き優勢。韓国製中古は幅が若干広く使いにくい、中国製新車(東風揚子江)は車体がグラスファイバーで質が良くない、とのこと。
・ヤンゴン市内の路線バスは全て非冷房だが、「椅子が多い、車内が比較的綺麗」とコンディションが良い車両とそうでないの(トラックの荷台に客を乗せるのを含む)とで料金が異なる。
・神奈川中央交通ファン、中部~関西公営バスファンが行ったら現地で卒倒する事間違いなし。
・ヤンゴン市内の自動車は中国製のチェリーQQが多いが、それ以外はほぼ全て日本車。インサイトやアルファードといった、新車で買ったとしか思えない車両を良く見かける。これら含め、洗車を繰り返ししたりして綺麗にのっている車両多い。
・ヤンゴンに鉄道バス目的で行く場合は現地ガイドをつけた法が良い。ヤンゴン市内で1日40米ドル+空港往復20米ドル

コメント

_ NAL ― 2012年08月16日 09:37

 現地レポート、楽しく拝見しました。
 (中古バスの話、なかなか興味深いものがあります。中国製新車は車体がグラスファイバーなんですか!!)

 引き続き、可能でしたらいろいろ投稿なさってくださいね。

_ クロポ415@泥酔鉄道 ― 2012年08月21日 01:33

NALさんコメントありがとうございます。

どうも日本製のモロモロは、「部品」状態で輸出されて現地で再組立されたっぽいです。
中華なアレですが、バス以外にもフォルクスワーゲンブランドのタクシーもいましたよ。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ひらがなで以下の8文字を入力してください
でいすいてつどう

コメント:

トラックバック