185系「踊り子」の工作15-車内・屋根の塗装 ― 2013年07月06日 20:18
さて待望の休み。天気・湿度はまぁ許容範囲内。仕事の懸案はあるけどとりあえず休みなので、待望の185系踊り子の塗装をしました。
まずは車内から。
1両だけ古い時代に製造されたクロ157のみは、車内を昔の特急車のような濃い肌色に塗ります。この内装、暖色系ですがちょっとレトロでイイ感じです。
で、今回はまず屋根の塗装から。
車体・屋根を固定した先頭車は、マスキングの手順を考えた結果、屋根から塗って行く方が綺麗に仕上がりそう(屋根のマスキングラインがピシッと決まる)ため、まず屋根から塗装します。
屋根はいつもどおりのタミヤTS-4ジャーマングレーを遠近分けて塗装し、ざらついた濃ゆい色合いの塗り屋根を表現します。
その後、4mm幅に切ったマスキングテープでクーラー廻り
(AU75冷房機取り付けのための張り出し部材と屋根本体を綺麗に塗り分けるため)をマスキングします。クロ157の一体整形の通風機も同じタイミングでマスキング。
しっかりテープが貼り付いているのを確認し、もっと明るい色合いのタミヤAS-7ニュートラルグレー(USAF)を塗ります。
屋根・床下のグレーは手軽なので缶スプレーに頼って塗装します。
で、ドキドキのマスキング剥がし・・・
キタ━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━!
綺麗に塗り分けられており、ここまでは大満足です。。。
ここから本番の、車体の塗装です。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。