185系「踊り子」の工作16-アイボリーの塗装2013年07月07日 12:49

梅雨が明けました。
現在は関東内陸の暑いところに住んでいますので、とにかく暑い。
曇っているのにムワンと蒸し暑い。熱気のまとわりつき加減が、まるで沖縄に来たかのようです。。。
ベランダの塗装ブース
溶剤を扱う関係で、塗装はベランダで行っていますが、さすがに夏の昼間は塗装作業をするのがはばかられます。

昨日夜は留守番。ブログを更新してから、懸案の185系「踊り子」の塗装をしました。
表面の削り仕上げでプラ成形色のグレーが露出したところが多いので、新しく購入したベースホワイトを最初に吹き、全体の色調を整えます。
ベースとなるアイボリーは、GM小田急アイボリー(クリーム10号)そのまま。
ほんの少し抹茶を落としたような、かすかに緑かかった色ですが、調色せずこのまま使います。確か絶版になったトミーの185系もこんな色だったような。。。
で、最初は濃いめに吹き、次にうすめ液で薄めてアイボリーを2回吹き。これでOK、と思ったら。。。。。
虫さんが着陸してきましたorz

乾かしてから紙ヤスリで塗装をこそげ落とします。
もう1回アイボリーを2回。ベースホワイトとあわせて計5回、結構な厚塗りになってしまいました。

しっかり乾かし、いよいよ今晩は緑色のストライプの塗装です。
構想してジャンク集めを始めてから数年、難航を極めた「我が家の問題児」の工作も大きなヤマ場に差し掛かりました。

このイキオイで一気に完成まで持ち込みたいところですが、今朝は仕事の考え事(セキュリティ上仕事を持ち帰れないのですが、残業だけでは終わらないので、日曜午前中は2〜3時間ほど家で仕事のイメージトレーニングをしてます)をしていて、しかしながら熱気と疲れで考えが頭の中をグルグルするだけで進まず、無駄な時間を過ごしてしまいました。。。

困ったところですが、これからちょっと出掛けてきて気分転換をしてきます。