鉄道模型工作で振り返る弊ブログの2013年 ― 2013年12月31日 21:55
楽しい事も悲しい事も様々な事があった2013年。あと2時間強で幕を閉じようとしています。
ブログを書き始めてから毎年のように纏めている、年末の模型工作のまとめですが、今年は模型仲間のar-2氏やchikatetsu-kanji氏のブログタイトルにインスパイアされて、タイトルを合わせてみました。
そんな2013年、自分一人で使える時間は激減したはずなのに、作った車両が29両にモジュールが1基と、ここ数年で一番の成果となりました。
まず、年明け早々にまとまったのが、E231系湘南新宿ライン。長年遊んで少し傷んだ完成品を、傷んだ部品の交換や実車に見合うパーツへの交換など、コツコツ直したものです。
横須賀線沿いに親戚が新たに出来、横須賀線・東北線にゆかりのある車両が欲しくなって仕上げたものですが、実車のようにサッパリと作ることが出来ました。シンプルなのでガンガン走らせて遊びたいところです。
次の作品が仕上がったのが初夏。毎年行われているモジュールオフに向けて新作モジュールを作ったものです。
ドラマチックな雪景色を手元に置きたいと思い、岩原スキー場とその廻りで旋回する上越線をイメージして、大胆に雪を盛って作りました。
カーブモジュールですが、直線モジュールと同じ寸法に納めること、立体的な地形ですが他モジュールと同じ大根箱に納めること、実感的な緩和曲線を取り入れることを目標にしました。
その結果、インパクトのある大胆な雪景色は注目を引くことしきりでした。
その後、余っていたレールバスの車体を使って、去年夏にミャンマーに行ったときの記憶を辿って、ミャンマーの気動車を作りました。
日本製の中古の気動車やバスが輸出されて酷使されてきた、アジアの発展途上国のであるミャンマーが、1年半経ってここまで「大化け」するとは、当時現地に行っても予想できませんでした。
キハ120似のレールバスは、動力をどうするか、一旦完成させたのですが、現在どうするか検討中で外してます。
夏から秋にかけて、構想してから10年以上も懸案だった、185系踊り子+クロ157-1の8両を作りました。
各メーカーのいいところを組み合わせて、完成品に無いタイプを作ろうとしたものの、この車両にはかなり悪戦苦闘させられました。製作開始から2年、連載回数も20回を超えたことからも、苦戦振りが伺えます。
でも、細かく見ると製品化されていない、手がかかったなりの愛着はあります。
夏から秋にかけては、交直両用電気機関車EF80の二次形を作りました。
マイクロエースのジャンク品を安く仕入れて、細かいところをコツコツ直したものです。
来年の工作用に、ジャンク機関車をもう2両在庫を抱えており、茨城を縦横無尽に駆け巡った、ローズピンクの機関車が少しずつ増えて行きます。
EF80に似合う客車が欲しくなり、マニ37とオハネフ12を秋に作りました。
模型仲間でも旧型客車をラインナップに揃える仲間が多いですが、固定編成ではなく、1両〜2両の買い足し・作り足しで遊べるラインナップが増えて行くのが魅力的です。
引き続き、旧型客車に似合う機関車として、EF64-1000もジャンク再生で作りました。
20年ほど前の旧製品がベースで、当時普通だった技法を用い、旧型客車に似合う国鉄時代の雰囲気を再現しました。最近のNゲージ鉄道模型の高額・精密な出来と比べると時代感甚だしい出来ですが、自分はこの程度でも十分満足できます。
最後に、今年作った車両と材料を、今年の泥酔鉄道ブログの1枚をアップして、今年のブログを締めたいと思います。
それでは皆様、良いお年を。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。