常磐線103系付属編成13-ダルセーニョ ― 2014年02月14日 01:29
音楽記号で「ダル・セーニョ」というのがあるのですが、これは楽譜で「指示された場所(セーニョ)に戻る」という意味です。
103系電車の工作でも、基本編成5両と同じく、車体各部の色入れを行っているのですが、前回の工作と同じ事を繰り返している状況です。
というより、仕事から帰ってきてから酒飲んで寝る生活が続いているため、前回の工作をトレースする事すらままなっていないです。
といわれても否定できず、ダルセーニョすらできない、悶々とした日々を過ごしております。写真に示す103系常磐線も、戸当たりゴムの色を入れ、そこから進めていません。
この時期寒いですし、そろそろ春に向けて気候も移ろいつつありますので、くれぐれもご自愛ください。。。。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。