真岡鐵道モオカ63の整備その2 ― 2015年08月25日 07:30
空は筋雲、太陽の光はまだ強いものの風はひんやり。盆が過ぎて、急に秋らしくなりました。
サンマの塩焼きが欲しくなってきます。
最初、短いタイプのカプラーを片方に充ててみました。連結面間隔はたしかに狭くなり実感的にはなったのですが、車体が当たってミニカーブが曲がれません。
そこで、やむなく元のカプラー(長さが「中」のナックル)に戻すと、何とかミニカーブを通過。
動力台車のみはホイールベースが少々長くカプラーが前寄りに付くため、ここだけは買ってきた「短いナックル」を充てて、3両の連結面間隔を統一します。
レールバスは、しばらくこれで遊びます。
最近のコメント