Gゲージの家01-素材捜し2016年01月27日 07:30

日曜日夕方の話。
帰ってきてゴハンを食べおもむろに落ちついたところでPCを開くと、茨城方面より「Gゲージ(1/24前後)の家(和風)を作れる人募集」の連絡を発見。

1/24っていったって・・・Gゲージの車両を持ってないので、現物比較でスケールのイメージが湧きません。近い寸法の自動車のプラモデルはあるのですが。
仕方がないので、スケール換算の「間取り」から逆算します。
んんと、畳6畳が15センチ×11.3センチで、だいたいの家は6畳間が2個3個連なってバストイレキッチンがあり、平屋で30センチ四方の大きさの「家」になりそうです。

しかしそのような「家」ですが、とても家に置き場ありません。
さすがに今回は無理かと思いつつ、模型関係の在庫を見ていたら。
ニューヨークの地下鉄駅モジュールをしまう「箱」を発見。プラモデルの車と見比べた結果「これしかない。。。」

早速、寸法を測ります。
外寸は26×32センチ、高さも11.2センチ(実寸2.9m)と、大きさもまずまずです。
多分Nゲージのグリーンマックスの住宅を平屋にしたものと同じくらいの、小さい一軒家の建物ができそうです。
外寸から間取りのイメージもできました。6畳間2つに3畳間にDKバストイレ、文化的な生活は送れそうな家になりそうです。

問題は工作時間です。。。年度末前後のしごとのよていが出てきましたが、どうにもなりません。。。