厨浜電鉄ものがたり11-港町のターミナルステーション2016年05月09日 07:13


せっかくエアブラシを出したので、荷電と一緒にもう1個別のものを塗装しました。
荷電の下塗りは、下地処理やり直しの残念な結果に終わりましたが、写真の「港町のターミナルステーション」は思いの外うまく行ったので、勢いで仮組みまでフライングしてしまいました。

ベースにしたのはジオコレの消防署とGMキットの看板建築。
レトロモダンというかモダン方向に背伸びした結果、商店前面だけがミスマッチでゴージャスな感じです。
この「看板」部分を塗装。GMカタログてこういう建物の存在を知った人も多いのではないかと思います。

目指したのはこのイメージ。
TMS546号の「海辺のターミナルステーション」です。小さくて古びていながらも望楼があり当時精一杯モダンな建物を目指した、和洋折衷のターミナル。
さすがにそのまま模型化、は大変ですが、(特別先行晒し)「看板」はこう使います。市販品で近いイメージのものは狙えそうです。
なお、消防署は2階建て部分の幅を「看板」に合わせて詰めています。

ターミナル駅には「看板」部分のみ使います(看板以外の残りで、切妻構造の立派な商家が一軒出来ます」)ので、この部分を切り出して、壁は明るめのタン色に塗装しました。

厨浜電鉄ものがたり12-ベース板完成2016年05月12日 20:30

あと、日曜日の午前中は、レイアウトベースから派手に突き出たネジ山をリューターで削っていました。
削り作業に用いたのは、ダイソーの電動リューターとダイヤモンド砥石。リューターは以前車体などへのやすりがけ作業の機械化を狙って買ったもの。削り面が平滑にならずあまり使っていませんでしたが、ダイヤモンド砥石との組み合わせで復活。
轟音を立てながら力強くネジを削り取っていきます。
家族や近所への気兼ねもあり少しずつ作業を進めた結果、約2時間でネジ13本の先端を削り取り終了。
ネジ周りの汚れは、すべてダイヤモンド砥石の回転アタックの前に散ったネジ。
晴れて一応フラットなレイアウトボード裏面が手に入りました。
これでようやくレイアウトボード完成、これから楽しいシーナリー作りです。

終電にほえろ2016年05月13日 23:22

今の職場に転勤して1ヶ月半。
人に話をするのも、人の話を聞いて咀嚼するのも酷く疲れるようになってきました。
いま某マイアミ仕立ての終電の車内。疲れて感覚が鈍っています。
本当は休みたいけど、とても仕事が終わらないので明日も出ます。能率は全く上がらず生産性反革命状態ですが、終わらないもの仕方がありません。

そんな訳で、少しの間は工作のペースが落ちますが、また元気になって戻ってきますので、少しの間(だいたいカップラーメンが伸びない程度)お待ちください。

上信デキ1をもどき風に作る(1話完結)2016年05月15日 08:56

昨日は仕事に行っていて、今日も早い時間に目が覚めて仕事の考え事をしていました。
日曜日なのに日の出からずっと仕事のことを考え込んでいて、いい加減気が滅入ってきましたので、ちょっと簡単に出来る工作をしました。
上信デキ1のキット
Bトレインショーティの上信電鉄デキ1のキットです。
ショーティと言いながら、実車はBトレインの規格にすっぽり納まるスケールモデルです。なんとなく上信電鉄自体が自分の好みにあった私鉄であること、ミニレイアウトに貨物列車を走らせるのにちょうど良い機関車ですので、発売と同時に買っていたものです。

実車のデキ1は、デビュー当時は大きなパンタグラフを載せていたことから、今回の模型では大柄なPS14を載せます。しかし、屋根のモールドがパンタグラフと干渉するため、干渉するモールドを削ります。跡はポスカで着色したプラ小片で隠蔽。。。

ここまではBトレインでありながらかスケールモデルなキットの造りに応えるべく工作していましたが、この後暗転します。
動力は手持ちのBトレイン用旧型動力を使用。このキットは旧型動力に対応していないため、干渉する各所を削って無理やり収めました。

各所は概ね説明書通りに組み立てて完成。
しかし、旧型動力を流用したことから、せっかくの板台枠台車が収まらず、しかもボンネットの一部がモッコリしてしまいました。
ちゃんと現行品の動力を買ってきて、動力ユニットを入れ替えるつもりです。

しかし、後年の改造で台車が変わったりボンネットかさ上げの改造をしたり、これはこれで理屈が通る形態のように見えますので、当面はこの「上信デキ1もどき」で遊ぶことにします。

※5月17日追記
モッコリは思いのほか早く収まり、下回りもちゃんとした<strike>ED</strike>デキになりました。

日曜日の工作(上信デキ&荷物電車17)2016年05月17日 01:10

旧動力を使った上信電鉄デキですが、日曜朝にブログを書いた後、午後買い物ついでにコソーリ現行品の動力ユニットを仕入れることができましたので、早速これに換装しました。

買い物から帰ってきて早速飲みながら組み立て。
今度はボンネット回りもスッキリ納まりました。台車も古い原型の板台枠台車に復元、今度こそ完成です。
標準のNゲージ模型よりも幅がわずかに大きい気もしますが、上信デキの美しいプロポーションが見事に再現されています。

一方、まだゴールデンウィーク中だった先週の日曜日に下塗りした荷物電車。
下塗りでたくさん傷を見つけてしまいましたので、埋めて直して再度車体の水研ぎを行いました。
1週間かけて、ようやく1500番の紙ヤスリまでかけ直しが終わりました。
少しディティールを盛って、来週再塗装・・・できればいいなぁ。