ニューヨーク地下鉄の下回り塗装ともう1両の工作2017年01月04日 07:06

3が日は実家に帰省していました。
帰ってきてからコーヒー飲んで気付け飲んで一息ついたので、ニューヨーク地下鉄電車の工作再開。
まず、年末に組み立てた床下機器を艶消し黒で塗装。

合わせて一旦組み上げたものの寸法関係がおかしい1両の屋根を外して組み直した(ところで数年放置)車両も、屋根隙間埋めのパテを削って仕上げます。

改めて屋根をシルバーに塗装。その後艶消しクリアーを吹きます。

‪台車は今まで履いていた伊豆急用のTS316は破棄して、アメリカ的で上半分の形が似ているパイオニア3を使用。軸箱周り・イコライザー式と思われる台車下半分・集電靴周りの再現は、別途じっくり方法を考えます。‬
‪動力車は台車側面のみ薄いプラ板のスペーサーを咬まして、エポキシ系接着剤で固定します。‬


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ひらがなで以下の8文字を入力してください
でいすいてつどう

コメント:

トラックバック