飛行場ジオラマベースの工作-01 建物部分のベースの工作2017年03月26日 19:41

1985年発行の「GMマニュアル Vol.1」には、「1/144スケールノススメ」なる刺激的なタイトルで始まる記事があります。
とは言っても、16番というかHOというかあの辺で宗教戦争になっているゲージ論争をNゲージに持ち込むのではなく、スケールの近似するモデルとして、鉄道模型に飛行機を取り込もうというものです。
巻末には、それはそれはもう素晴らしい羽田空港をイメージしたレイアウトの写真が出ており、モデラーのモチベーションを激しく掻き立てたものでした。

爾来30年、プラモデル界隈も鉄道模型界隈も、製品から遊び方まで大きく変わった中、弊社でも冬のボーナスでボーイング787を導入し、実機よろしく工場にストックしました。

そんな中、家の整理で色々使い道の無い部品が出てきましたので、これで格納庫と石油タンクと言った飛行場のストラクチャーをでっち上げる事にしました。
NYCTA風高架路面モジュールを作った時のあまりのタンクとパイプライン、絶賛頓挫中の厨浜電鉄リバースレイアウトのドーム屋根に使ったバス車庫の余り(いずれもGM)を適当に組み合わせて、構想を練ります。

これらは、ベースの板(川モジュールに使うサブモジュール)に固定します。
サブモジュールのベースの板は3枚作りましたが、アパートとバス車庫との2枚で満足し、1枚余りますので、この余りを流用します。
立体的な建物部分だけは外して別の箱にしまい、建物の無い滑走路誘導路は重ねて収納出来るようにする魂胆です。

ベースの板は100均の箱にしまえるよう、長さ20センチに切断します。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ひらがなで以下の8文字を入力してください
でいすいてつどう

コメント:

トラックバック