ドイツ風急行客車の工作24-車体の組み立て2017年05月20日 23:01

自由形ヨーロッパ風1等車の工作も、いよいよ大詰めです。
透明プラで表現した扉窓のマスキングを剥がします。窓周りのマスキングにカッターを当てて、テープを剥がすときに、周りの塗料もテープに合わせて剥がれるようにします。塗膜だけで0.5ミリ近くある超厚塗りですが、何とかそれっぽく仕上がりました。
合わせて妻面の仕上げ。貫通幌と妻板車内部に艶消黒を塗ります。

その後、貫通扉とデッキ仕切りを透明プラ板で表現します。貫通扉は扉中央部に縦の筋彫りをして総ガラス製の両開き扉に、デッキ仕切りは傷になってしまった透明プラ板を使用します。仕切りや内装にプラ板を多用した、現代のドイツ鉄道の車両の雰囲気になります。
ただこの技法だと、デッキと客室の間にあるトイレも、全面ガラス張りという不思議仕様になってしまいます。
あと、テールライトにはラッカー系の銀を塗ったあと、エナメル系のクリアレッドを吹きます。


合わせて、アーノルドの古い西ドイツ型客車(元の青白ツートンはポップカラーというみたいです)をEpⅣのインターシティ色に塗り替えたものも含め、とりあえずドイツっぽい特急客車が2両組み上がりました。

試運転と竣工検査は明日実施します。果たしてR280を曲がれるか…


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ひらがなで以下の8文字を入力してください
でいすいてつどう

コメント:

トラックバック