北東北に進路を取れ'18-2_先走り18きっぷ2018年07月20日 23:59

今回の東北旅行、岩手県内陸、北三陸、八戸、青森と回って観光することで計画中です。
最初は5年前の紀伊半島1周鈍行旅行のように青春18きっぷを使った鈍行旅行にしようとしていました。
しかしながら行きたいところの調整をしているうちに、新幹線を使ったフリープランのツアーで行くことになりました。途中の移動は18きっぷを使えば安くなると思い、18きっぷを買ったのですが・・・


旅程を詰めていく中で、普通列車を使うことが確実な区間が「一ノ関〜花巻〜盛岡」「久慈〜八戸」のみ。
元が取れるか微妙なので距離と運賃を調べてみると・・・
一ノ関〜花巻〜盛岡 90.2km 1640円
久慈〜八戸 64.9km 1320円

全 然 元 が と れ ま せ ん 。

おまけに、18きっぷの有効期間を勘違いして、19日の人間ドック通いから使えると思ったら有効期限は20日から。
早まって買った18きっぷは払い戻しました・・・

検電アンテナの補修2018年07月21日 19:58

しばらくぶりに115系の工作をしようと思い、「次はインレタだな」とインレタ袋を漁っていたのですが、やる気のないことに115系Y1042編成用のインレタに使えそうな余りが存在しないことに今頃気がつきました。
前回(Y350編成)はどうしていたか思い出したら、製品のままの車番だったので、「余り」など最初からなかった訳です。
しかも東京に買い出しに行ったのにインレタの調達をすっぽり忘れており、もう手の施しようが有馬線・・・

その東京に行って何を買ってきたかというと、7月の下館レイルフェスタで活躍した愛用の415系のアンテナ。長年の使用で吹っ飛んだり破損したりして欠品が多いので、交換パーツを調達してきて取り付けました。
確か製品にはトミックスのJA01と呼ばれるパーツが合うのですが、在庫が無かったので、よく調べないまま形が似ていたJA05と呼ばれる類似の交換パーツを購入。
買ってきて付けてみたはいいけど、なんかアンテナが小さいような(形からすると、485系初期型用のアンテナっぽいです)・・・・

上野口115系補完計画('18)12-屋根の塗装2018年07月22日 21:13

ちょっとやる気が出てきたので、久方ぶりに115系電車の工作です。
今日は屋根を塗りました。
まず屋根の機器を洗剤と水で洗います。
日陰で乾燥させ、切り出したベンチレーターは両面テープで治具に固定します。

しかる後に屋根の塗装。
今回は塗り屋根車ではないため、GMのねずみ色1号を吹き付けます。
その後、一体成型のクーラーとクハ115-340の屋根肩をマスキングします。

クーラーとベンチレーターはロイヤルライトグレイ(タミヤTS-81)に、車体中央部のみ塗り屋根のクハ115-340の屋根にはニュートラルグレーとジャーマングレーをごく薄く吹き付けます。
マスキングを剥がしてみると、なかなかいい感じです。

719系フルーティア2018年07月28日 20:06

マイクロエースの719系フルーティアを身請けしてきました。

いい値段(量販店で1.2万円)はしましたが、破綻のない車体ディティールに美しい塗装・印刷表現、さらには長テーブルがきちんと再現された室内と、大変買って満足できる模型でした。



2両だと少々物足りないので、鉄道コレクションの719系あかべえに併結して遊ぶべく、整備する予定です。
一緒に編成を組ませる予定の、719系磐越西線H-11編成(鉄道コレクション)と、とりあえず並べてみます。

扉周りとか床下機器とかに両者の差が出ているように思いますが、そのまま併結しても違和感なく行けそうです。
床下まわりを中心に、少しずつ加工して4両編成で遊べるようにしていこうと思います。

上野口115系補完計画('18)13-ヘッドライトの取り付け2018年07月29日 12:24

KATOの115系旧製品をベースにした、クハ115-1512のヘッドライトを取り付けました。
銀河モデルのシールドビームをオレンジ色に塗装して、あらかじめ空けておいた孔に、裏からシールドビームを爪楊枝で押し込んで瞬間接着剤で接着。
爪楊枝の位置で、シールドビームの固定位置を微調整します。

そのあと、筆塗りで塗装をタッチアップ。
写真上が今回加工したクハ115-1512、下がKATOの115系300番台。
並べても違和感はありません。

今度は加工前の旧製品と並べてみます。「中目」と呼ばれた旧製品の見た目も、大きく改善されました。
あとはライト点灯のギミックがちゃんと継承されるかどうか・・・