関東鉄道キハ310非冷房タイプの工作06-下回りの工作、そして完成 ― 2019年06月29日 11:11
関東鉄道キハ310非冷房タイプですが、そろそろ完成させます。
まずは下回りの工作。
DMH17エンジンの床下機器は、安く開封売りしていた鉄コレ岡山臨港よりコンバートしてきました。
カプラーポケットは鉄道コレクション走行用パーツのストックを使用(自分の場合、鉄道コレクションのカプラーは製品のアーノルドカプラーのままN化することも多く、結構な数が余ってます)連結器はシンキョーカプラーを使いました。
そして完成。
ドア周りや連結面のディティールが実車と異なる、鉄道コレクションを塗り替えて前面を弄っただけの「タイプ」ですが、他の関東鉄道旧型車と編成を組んでみると、それなりの雰囲気は出せたように思います。
なんだかんだで関東鉄道・筑波鉄道・鹿島鉄道の旧型非冷房車も12両揃い、結構な大所帯になってきました。 車両ケースには、あと2両程度入る余裕が・・・
【関東鉄道キハ310非冷房タイプ 工作まとめ】
関東鉄道キハ310非冷房タイプの工作06-下回りの工作、そして完成
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。