ドタバタソウル紀行 '19-03 8/17AM-南大門・明洞と路線バス体験2019年08月18日 20:41

ソウル2日目は朝8時前に目が覚めました。まず朝食を食べに行きます。
日本であらかじめチェックしていた明洞北の浪漫食堂まで、ソウル市庁近くのホテルから歩いていきます。
そこでキムパプ(海苔巻き・写真上)をいただきます。日本の太巻き寿司とは異なり、米は酢飯ではなく、中にはそぼろ、野菜、チーズが入っております。
その他、スンデと呼ばれる腸詰みたいなもの(写真下)も注文。血と春雨を腸詰にしたもので見た目はグロテスクですが、食べれば見た目よりあっさりしており、美味しくいただきました。

その後、腹ごなしも兼ねて徒歩で南大門市場まで歩きます。
朝ということもあり人はあまりいませんでしたが、市場の通りを歩いているだけで、視覚だけでなく魚や香辛料など様々な食べ物の匂いが入り乱れており、五感に訴えかけてきます。ちょうど写真のあたりは魚売り場でしょうか。
通りを離れ、市場の雑踏の中に入ります。写真はカルチチョリム通りと呼ばれるタチウオの辛煮を出してくれる料理屋が、狭い中にひしめき合っております。ソウルでは、同じところに同じような業態の飲食店が集まる傾向があります。

その後明洞に向かい、家族の買い物に付き合います。概ね1〜2時間は歩き続けだったでしょうか。自分も洋服を購入するよう勧められましたが、特に欲しい洋服ななく、街中のキャラクター等をみて時間をつぶしました。

街中をずっと歩いていたので、途中で休憩時間を取り、ピンスと呼ばれるかき氷をいただきました。
きな粉がたっぷりかかっているミルク仕立てのかき氷は、大変美味しかったです。

明洞からは路線バスで昼食の店に向かいました。
ソウル市内の路線バスに乗ってみたかったことから、事前に日本で情報を集めて、家族に説明がつき旅程に組み込める工程を考えておりました。

ソウルでは、路線バスが市内交通の主役の一旦を担っておりますが、路線数が多すぎることや外国語案内の不足(路線情報が網羅されている外国語サイトや地図状のマップがない)から、外国人の旅行に使いやすいとは言えません。

今回の旅行でも日本であらかじめネットを使って、日本語で検索して分かる範囲で地下鉄の駅をショートカットする路線を調べました。その結果、今回使うことにしたのは、明洞〜イテウォン(地下鉄6号線の駅)間の移動で、地下鉄と異なり乗り換えなしで結ぶブルーバス421系統です。
明洞からイテウォン駅に421系統のバスで行くためには、明洞駅5番出口のバス停から9停留所目で降ります。
路線バスの車両は1つの路線に専用で使われ、路線番号が車体に書かれている他、バスの入口部分に路線番号が旗のように表示されております。車内にも韓国語と英語の路線案内が窓にシール貼りで表示されており、だいぶこれに助けられました。
路線バスの車内の様子です。
路線バスの運行はかなり荒く、日本とは異なり乗客が着席したのを確認せずに発車しますので、乗ったらすぐに手すりに捕まる等して、車内で転倒しないようにする必要があります。

ソウルでは、路線バスが名古屋の基幹バス、あるいは路面電車のように、道路の中央を通っている箇所もあり(バス専用の信号もある)、バスの速達性向上に役立っています。停留所も道路の真ん中にあり、横断歩道を渡って停留所にアクセスします。
バスの運行が路側の停車車両に左右されないこと、バスレーンの確保に効果的なことから、路線バスの速度向上に効果がある施策であり、日本でも車線中央のバスレーンをもっと多く導入してほしいものです。

途中、ソウル駅近くの南大門を通過。バスの中で写真を撮りましたが、門前では何かの儀式が行われております。
また、ソウル駅を跨ぐ高架道路は、歩行者用道路に転用されており、市民の観光スポットになっています。