2022大糸線の旧型国電20-屋根・床板の塗装2022年07月09日 21:09

ベンチレータと避雷器(GM111/115系のLA15)をパーツから切り出します。
合わせてキット付属のウェイトを用意。GMキットのウェイトだけでは重さが足りず、より安定して走るように、小型車用の短いウェイトを追加で積載します。
これは黒に塗ってから床板に取り付けます。

屋根と床下機器の塗装をしました。
屋根は車体の雨樋から下をマスキングし、ジャーマングレーのスプレー缶で塗ります。
大糸線の電車らしくなってきました。

床下機器とウェイトは艶消しブラックで、室内(床板室内面)はピットロードのリノリウムで塗りました。
まだ切り出したばかりの屋上機器の塗装が残っていますが、今日は酔っ払ってしまったため、屋上機器の塗装は明日に繰延べです。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ひらがなで以下の8文字を入力してください
でいすいてつどう

コメント:

トラックバック