2022大糸線の旧型国電28-クモユニ81の整備2022年08月01日 00:32

延長戦です。
15年以上前に組んだGMのクモユニ81が発掘されましたが、今回作と見比べると色々劣っているので、補修とディティールアップを試みます。
 
まずは前面のヘッドライトレンズと窓ガラスをはめ込み式にします。ヘッドライトレンズは孔を明けて夕張鉄道キハのヘッドライトレンズを木工ボンドで接着、湘南顔の前面窓ガラスはガチョウハウスの旧製品のはめ込み窓を木工ボンドで接着します。

側面のインレタも貼り直し。
グリーンマックス旧製品の大文字インレタを剥がし、同じグリーンマックス現行製品の小文字インレタを貼り直します。
サードパーティ製インレタに慣れてしまうと、グリーンマックスのインレタは転写するのに強く力を入れないと転写できません。
前面も検査票を転写します。

ここまで工作したところで上回りと下回りを分解、ウエイトを追加し、ついでに郵便室・荷物室の仕切りも付けました。

2022大糸線の旧型国電29-クモユニ81のウェザリング2022年08月06日 05:00

休みになったので、早い時間から起き出して工作再開。

最近、完成品とハイクオリティエコノミーキットで再販になった大糸線のクモユニ81ですが、旧作のキットでも実感的になるようにウェザリングを施します。
まず、クモユニ81の台車・パンタグラフにメタルプライマー→艶消しブラックを吹きます。

汚したくない窓周りをマスキングして、ウェザリングを実施しました。
大糸線旧型国電の時と同様に、車体と屋根はMr.カラー#11のレッドブラウン、床下はタミヤ#XF-52フラットアースを使いました。特に車体裾部は吹き過ぎないようにエアブラシの口を絞って、少しずつ塗料を吹き付けます。

こんな感じで仕上がりました。

実車の写真を見るとオデコ周りが汚れているイメージしかなかったですが、そんなイメージを再現できたように思います。

2022大糸線の旧型国電30-今度こそ8両完成2022年08月07日 00:00

そんなこんなで、クモユニ81の補修も完了し、大糸線の旧型国電が8両揃いました。
早速レイアウトの上に置いて記念撮影です。
テレビ下に常設しているレイアウトは小さいため、2〜3両ぐらいしか編成に組めませんが、それでも大糸線を彷彿とさせる長閑な風景が広がるようです。
キツめのウェザリングが、枯れた風景にフィットしているようです。

これで大糸線の旧型国電は完成。次は何を作りましょうか。。。

209系ウラ5編成・E217系補完作業2022年08月08日 00:00

数ヶ月前弄っていた209系の工作の補完です。
パンタグラフが1両分欠品、サハ209のうち1両が窓ガラスパーツが無く開閉できるようになった末期型の窓ガラスを入れていたのを補修します。
モハ209のジャンク車体を中古で購入し、パンタグラフと窓ガラスを摘出、各々加工済のモハ209とサハ209に取り付けました。
合わせてサハ209には窓ガラスにインレタとステッカーを貼り付け、従来車と同等の仕上げにしました。
これで、ようやく正調11両が完成です。

引き続き、夜中に寝れなくて暇なのを慰めるべく、鳳車両のステッカーとE217系を出してきてステッカー貼り。
「茨城の鉄道コンプリート」を目指しているため、行き先は鹿島線の鹿島神宮と、同じ付属4両が運用に就く成東をチョイスしました。
ピンピン跳ねるステッカーに苦慮しながら、4両の片側ずつ貼りつけ。こちらは窓周りが異なることから、窓へのインレタ貼りなど深追いはせず、これで完成とします。

お盆休みの運転会2022年08月11日 17:25

今日の祝日を皮切りに夏休みが始まりましたが、今年は新盆で明日から毎日実家に出向くことになり、休みは実質的に今日だけになりそうです。
しかもコロナが蔓延していることから、都内への外出は自粛・・・
本当は先日発表になったトミックスキハ28系奥久慈セットの予約をしたいところですが、じっと我慢です。。。

そんな訳で近場への買い物その他を挟んで、自宅に籠ってモジュールレイアウトを広げて運転会を終日していました。
いつものレイアウトモジュールをいつもの通り展開、30分ほどで展開作業は終わりました。
試運転がてら、動力を換装した(後日詳細をアップします)東武8000系と旧文鎮動力の東武3070系をモジュールレイアウトで走らせます。
ちょっと8000系の方は神経質な模様です。
架線柱と跨線橋を展開した折本駅モジュールに列車を置くと、まさに東武宇都宮線の雰囲気・・・

午後1時、1個目の外出用件を済ませて帰宅。車両を入れ替え、組んだばかりの大糸線旧型国電と103系非冷房車を、同じスカイブルーつながりで並べて走らせます。
いつもはここで運転の友にお酒が入るのですが、まだ外出の予定があるのでノンアルコールで・・・
大糸線ですが、動力車の調子が悪くギクシャクするので、運転中車輪や集電部を磨く等のメンテナンスを実施。メンテナンス後は見違えるように低速も効くようになりました。

午後4時半、外出の用件を済ませ、さらに車両を常磐線の103系と415系に入れ替えます。そろそろ夕暮れ時を迎え、ヘッドライトが点く車両が恋しくなってきます。
煌めくヘッドライト・テールライトを肴に、今度こそビール片手に鉄道模型の運転を堪能。
嗚呼幸福。

最後は車両を湘南新宿ラインに入れ替え。
こうしてお酒が程よく廻った状態で、夜の帳が下りていくのです。。。