<strike>暴走</strike>房総ドライブ2023年01月08日 20:41

今日は、天気も良かったので、房総方面にドライブに行ってきました。
外環のトンネルをジグザク走行している<strike>房総</strike>暴走族を華麗に交わし、房総半島の途中まで走ってたどり着いたのが、袖ヶ浦市にある袖ヶ浦ふれあい動物縁
写真は袖ヶ浦ふれあい動物縁の外観
ここは、動物たちが放し飼いにされており、しかも動物たちに触ったり餌付けをしたりすることができます。
早速、バケツ一杯500円の餌を買って、餌付けタイム。
写真は羊への餌付け状況
朝ということであまり餌が与えられていない時間だったこともあり、物凄い勢いで食いついてきました。
餌を与えながら、山羊とか羊とかウサギとかモルモットとかをモフモフしつつ園内を廻ります。
そんな中で出会ったのが世界最大の齧歯類のカピバラ。
写真はカピバラ
子供ながら大きい個体でしたが、暮らしているのを邪魔しないようにモフモフしました。意外だったのが、毛がタワシみたいに硬かったこと。

動物たちに餌を与えて満足したら、人間たちもお腹が空いてきたので、<strike>動物とのふれあいの後畜肉を頂くのも如何なものかと思い、</strike>木更津魚市場に移動し、海鮮食堂KUTTAへ。
写真は木更津魚市場の食堂KUTTA
写真を撮り損ねましたが、妻は海鮮丼、自分は海鮮ミックスフライ定食を頂きました。大変美味しかったです。

お腹も膨れたところで木更津のコストコとアウトレットモールでお買い物。
写真は木更津のアウトレットモール
自分はグリーンのジャケットを買いました。

ドライブ、動物、食事、買い物を満喫して帰路につきます。帰りは事故渋滞のアクアライン経由。
写真は海ほたるから見た、東京湾に沈む夕日
トイレ休憩で寄った海ほたるで、綺麗な夕日を眺めて帰りました。

月刊東京中年D2023年01月09日 16:30

今日は祝日。毎月の祝日の日のルーティンは、祝日勤務の妻を送り出して、東京都内に遊びに逝くことです。

さて今日は長く伸びた髪の毛を切りに新小岩に行きました。「なぜ髪を切りに新小岩?」と思われる方もいらっしゃると思いますが、毎晩寝る時にお世話になっているASMR動画で出てきた美容院がお気に入りになり、秋葉原から電車で15分ということもあり、時間に余裕のある時はこの美容院まで通っているためです。
写真は中央総武線
親身に相談してもらいながら髪の毛をカットしてもらい、総武線で秋葉原に出て買い出し。

その後、新橋に出て、立ち飲み屋の「へそ」で祝日に乾杯します。
写真は新橋駅と新橋へそでの一献
そんなこんなで午後4時前に帰宅。頼まれていた家事をこなして今日の買い物の成果をチェック。
写真は今日の買い物
いまモジュールの工作をしているためか、鉄道模型車両には全く食指が伸びなくなっております。。。

深夜のつぶやき2023年01月11日 23:59

運転会のテーマ、常磐線にしようかな・・・(画像再掲)

(以下メモ)
EF80,EF81×2
415系基本+増結+赤電
E501・E531基本+増結+赤電
719・701・417
旧客
荷物・安中貨物
スーパーひたち・・・結構大荷物になる悪寒

筑波鉄道に想いをよせて&イベント予告2023年01月14日 01:53

かつて筑波鉄道が走っていた「真壁」(現:桜川市真壁町)。ちょっとした縁があり、以前作った筑波鉄道の気動車を今回整備しました。

まずGMナックルカプラー・シンキョーカプラーに交換していた連結器を、ビギナーでも取り扱いに戸惑わないアーノルドカプラーに復元します。
写真は連結器のアーノルドカプラーへの復元状況
その次に動力ユニットを分解整備。動力ユニット自体は堅牢で整備性の良いGM「文鎮動力」を使用しており安定して走りますが、動力台車が外れやすいトラブルがあったため、動力ユニット内のパーツを交換します。
写真は動力ユニットの分解整備状況
そして整備完了。
シンプルながらも凛々しい道産子の気動車2両が蘇りました。
写真は筑波鉄道キハ762・キハ811

さて、ここからは、イベントの予告です。
・茨城県桜川市真壁の冬のイベント「真壁のひなまつり」、今年は3年ぶりに開催します。
・下館レイル倶楽部は、例年行っている下館の雛巡り展示に加えて、今年は真壁のひなまつりにも出展します
・真壁のひなまつり出展は、旧・田崎人形店が会場で、「たちかわ」さんが和菓子の販売を行う場所での出展を計画しております。
・詳細については、開催時期が近づいたら改めてお知らせします。

新年会に向けて車両の整備2023年01月15日 09:32

来週は、3年ぶりに開催されるCKCモデラーズ倶楽部の新年会です。
今回の車両テーマを「常磐線」としたので、新年会で快調に走るのを期待して、常磐線の車両を色々整備しました。

まずは415系K521編成。
窓ガラスが外れてしまったクハ401-76を分解整備。
写真はクハ401-76の分解再整備状況
窓ガラスが外れそうなところを全部外して再接着しました。
写真は整備が終わったクハ401-76

引き続き車両の補修。梯子が外れてしまったタキ15600も、エポキシ系接着剤で補修します。
写真はタキ15600の梯子再接着状況
それにしても何回か手すりが外れて都度再補修していることから、接着剤による補修痕が醜いので、補修痕を隠蔽するように艶消しブラックを再塗装しました。
写真はタキ15600の再塗装状況

さらに勢いに乗って、年末の運転会でライト不点灯が発覚したクハ701のライトの補修・・・もやろうとしましたが、こちらはライト不点灯の原因追求がうまく行きませんでした。
仕方がないのでヘッドライトが点くクモハ701を先頭にして遊びます。
写真は701系のライト試点灯状況

【おまけ】
エポキシ系接着剤を出したついでに、結婚以来10年愛用していたものの耳の部分が取れてしまったウサギの形をした胡椒挽きを補修しました。
写真は胡椒挽きの補修