東京高速道路KK線 ― 2025年02月19日 18:20
今年4月5日で、東京都心の「東京高速道路」(KK線)が廃止となります。
廃止と聞くと・・・
KK線ありがとーー!!!!押すなー!!!!押さないでーーー!!!!フラッシュ焚くなー!!!!邪魔なんだよ下がれーーー!!!!|コ〜ンギョ〜コンギョ〜コンギョガップロ〜〜/お前入ってんだよ!下がれっつんでんだろ!KK線ありがとー!!!!さよーならァーー!!!!
な阿鼻叫喚な騒動が思い起こされますので、義実家への帰省のついで、騒ぎになる前に乗っておきました。
首都高速都心環状線から分岐する八重洲線、KK線に接続するこちらも、今年4月から長期の通行止めになるため、案内標識の一部が取り外されています。
そのまま都心環状線を走ると、東京高速道路KK線と分岐する京橋ジャンクションに到達します。
知らない方がいい無駄知識ですが、ここから100mほどは、幻の「首都高速8号線」となっております。東京高速道路KK線は、この幻の8号線と接続して、中央区内の道路ネットワークの一翼を担っています。
そんな訳で、東京高速道路KK線に乗車。
「高速道路」なのに最高速度が時速40kmで、中央分離帯もない一般道路のような造りになっております。道路開通が1959年と半世紀以上も昔であるため、これでも当時は「高速道路」だったのかもしれません。
途中、東京高速道路の基地に差し掛かります。
東京高速道路は、道路法に基づく自動車専用道路ではなく、道路運送法に基づく自動車道と法律的に興味深い建て付けになっております。通行料金は無料で、整備・維持費用は高架下のテナント収入で賄っています。
テレビ中継などでもお馴染みの、新幹線との並走区間を走ります。
残念ながら今回の走行では新幹線とのすれ違いはありませんでした。
そんな訳でわずか数分のお名残乗車は無事終了です。
東京高速道路は廃止後、十数年の時間をかけて歩行者専用道路として再整備されるとのことですので、今後が楽しみです。
※写真は全て助手席から撮影
最近のコメント