泥酔鉄道の#103系電車キット大会11-屋根と床下の塗装2024年04月06日 19:18

転勤先で1週間目の仕事をしてほとほと緊張した金曜日の午後、休みを取って転勤前の職場にモノを返しに行ったら、捕まってガッツリ仕事になってしまいました。
そんな訳で金曜夜はクロスシートでお疲れちゃんの一杯♪
写真は帰りの電車での一献

明けて土曜日、遅い時間までダラダラしてから工作開始です。
屋根はいつもの通り、Xでフォローさせていただいている方から訊いた、溶きパテを筆塗りし生乾きの時に固いブラシで叩く技法で、塗り屋根を再現しました。
写真は塗り屋根の再現状況

その後、モハ2両の屋根と屋上機器、モハ102の室内と床下とを塗装しました。
写真は屋根と床下の塗装状況
室内は床がクリーム4号、座席は東武ライトブルーです。

快楽園09-線路の加工(レールの塗装)2024年04月03日 20:08

新年度が始まった深夜、酔ったイキオイで、レールの端をレッドブラウン(クレオス#41)に塗りました。
写真はレール側面の塗装状況
若干はみ出たところの補正と踏面の磨き出しは塗料が乾いてからです。。。

十分に塗料が乾いたところで、はみ出たところの補正と合わせ、紙ヤスリで線路表面を磨きました。
写真は塗装が完了した線路
これで線路の塗装は完了です。レールがスケールに比べて若干オーバースケールですので、所謂「狭軌感」が強調されていい感じです♪

泥酔鉄道の#103系電車キット大会10-クリア吹きとモハ102の床板2024年03月31日 11:08

今日で令和5年度も終わり。明日から新しい1年間が始まります。
春といえば異動の季節。自分も転勤になりちょっと通勤先が変わりますが、知人の中には震災で被害を受けた石川県方面に出向となり復興の力になる人も。頭が下がります。

103系の工作の続き。インレタの転写が終わったことから、いつものように、インレタ保護のため、半艶クリアーを薄く吹きます。
写真は車体へのクリアー吹き状況

モハ102の床下。キット付属のものではなく(車体キットで買ったので床下は持っていないのです)、もう1世代前の室内モールドがある東武8000用の床板を使用します。
写真は東武8000系キット用の床板
床板と室内パーツ間にはめ込むウェイトを入れて、床板と室内パーツを接着します。その後、プラ板で高さを調整したモハ102用床下機器を接着します。
写真は床下機器の接着状況

快楽園08-線路の加工(枕木のPC枕木化)2024年03月30日 18:39

年度末最後の土日は、風邪を引いてしまいなんだかな〜な休日です。

写真は「木枕木」のトミックス線路
トミックスの組線路は木枕木のモールドがされておりますが、実物の常磐線は流石にPC枕木化されております。

そのままだと若干興醒めですので固定前に加工します。
写真は「木枕木」の表面モールド削り落とし中の状況
まずは、木枕木のモールド表面を若干凹面になるように棒ヤスリで削ります。続いて400番の紙ヤスリで表面を磨きます。

その後、グレーの缶スプレー(エアブラシでないのは塗膜が厚く木目が消えるのを期待して)を吹きます。
写真はグレーを塗ってPC枕木化した状況
簡単な工作ですが、これでPC枕木化は完了。

今回使う8本のカーブ線路に同様の工作を施します。
写真は「PC枕木」化完了状況
なんだか、Nゲージ黎明期の単色組線路にも見えてきて、だいぶショボくなったような気がします。。。
線路弄りはもう少し続きます。

泥酔鉄道の#103系電車キット大会09-レタリング文字の転写2024年03月27日 18:41

年度末を控え、泥酔鉄道の中の人も仕事で右往左往しております(駄目じゃんorz
そんな今日のお昼は、時間がなくて出先で春日部駅東武野田線ホームの「天ぷらラーメン」をいただきました。その筋の方々には有名な、ホームの立ち食いラーメンです。
(写真0798:)
写真は東武野田線春日部駅ホームの立ち食いラーメン
美味しくいただきましたが、今度はラーメン単体でチャレンジしたいものです。

それにしても、立ち食いラーメンと10分ヘッドのパターンダイヤって相性が悪い気がします。作るのに3〜4分、出されて食べているうちに次の電車が来て大急ぎで麺を啜って電車に乗り込む。懐古趣味に浸る訳ではありませんが、昔の15分ヘッドのダイヤだったら、もう少し味わって食べられたのに・・・な感想を抱きました。

さて今日は出張先から直帰して工作。「■□SENSEKI LINE□■」のロゴ入れです。ロゴ入れにはトレジャータウンのインレタを使いました。
写真は仙石線ロゴインレタの転写状況
まずは腕慣らしに、前面の黄色のインレタから。微妙に左右方向にズレた気がします。
写真は前面インレタ転写完了状況
前面は手すりがあってインレタが貼りにくいことから、側面ロゴのインレタ貼りを先にやって作業に慣れてからにした方がいいかもしれません。

引き続き側面のインレタ。位置決めが難しそうですが、インレタの説明書通り、1コ下の文字の下端が車両下端のラインと一緒になるように、また青→黄の順にインレタを貼っていくと、うまく行くようです。
写真は側面インレタ転写状況
位置がずれないように、また転写し残しがないように慎重に転写してゆきます。(写真下が今回インレタ転写で表現した仙石線ロゴ。写真上は参考にした完成品)
写真はインレタ転写完了状況