憧れの自動踏切セット2023年10月09日 15:47

写真は踏切セットとエンドレス

下館レイル倶楽部で、廃業になった筑西市内の模型店の片付けを行い、その際に発生したトミックスの古い(1980年代の製品?)踏切ユニットその他レール・ストラクチャー類を貰い受けて来ました。(写真上)
特に気になったのは踏切で、高額だったため親と交渉しても買ってもらえず、さりとてバイト禁止の学校でお年玉は奨学金として貯金させられていたため、憧れのまま終わった製品でした。当時のシステムパワーユニットに通じるシルバーの制御ユニットが高級感を醸し出し、子供のおもちゃとは異なる雰囲気を自己主張しています。

家族に迷惑をかけないよう貰い受けてきた製品類を仕舞い込んで、本日動作確認のため床に広げて試運転してみました。考えてみればモジュールではなく組み線路を床に広げて運転するのも数年ぶりです。
貰い受けてきた商品には高架線路・トラス橋梁・橋脚もありましたため、せっかくなので高架線付きの複線エンドレスを組みました。(写真下)

高架のあるエンドレスを組みのは初めてだったため、線路の組み立ては試行錯誤を繰り返し2時間近くかかりましたが、無事にエンドレスに線路が組めましたので早速運転。

30年以上店舗の隅で埃をかぶっていた踏切ですが、若干煩めのカンカン音も快調に動作してくれましたので一安心です。
泥酔鉄道に、また1つ面白アイテムが増えました。

おうちで運転会2023年05月04日 18:26

連休2日目です。
今日は部屋にレイアウトモジュールを敷いて、お酒を呑みながら日がな運転会をしていました。
部屋にレイアウトモジュールを敷いての運転会

コロナ禍を世の中が消化しつつあり、TwitterのTLを見ていても軽率に海外旅行に出かける人を再びチラホラ見かけるようになりました。
羨ましいと思いつつ部屋に線路を敷いて、ちょっとしたヨーロッパ旅行気分を味わいます。
写真はドイツの電気機関車
写真はドイツの電気機関車、143型が牽く2階建近郊列車と、101型が推す特急インターシティです。

うたた寝を挟んでから小一時間運転を楽しみ、車両を交換。超特急ICE3と425型近郊電車に入れ替えました。
写真はICE3と近郊電車
ICE3は別パーツになっている連結器を紛失した模様で、所定の8両編成を組めず、脱線も多くちょっと興醒めでした。

最後に再び車両を入れ替えて、今度はフランスに飛びます。
写真はフランスの近郊列車
車両は以前作ったRIO型客車。RIO型客車だと、カーブしたホームで列車とホームの隙間が目立ちます。

最後は分岐モジュールのカーブで優勝です。
写真はフランスの電気機関車

年越し運転会2022〜20232023年01月01日 00:01

寒中お見舞い申し上げます(喪中)。
本年も泥酔鉄道ブログをよろしくお願いいたします。

さて、昨日12月31日は、年越し蕎麦と天ぷらを作って食べてから、部屋にモジュールレイアウトを展開して年越し運転会をしていました。

もう後は何もやる事がない中、お酒を飲んでほろ酔い状態で鉄道模型を転がすのは、至福のひと時です・・・って去年の元日も同じことを書いた気がします。
最初に出したのは昨年作った701系、719系、415系のライト点灯組3本。
写真は719系フルーティアと415系・クハ401の混成編成
ヘッドライト・テールライトを煌めかせながら走る様子はさぞ格好いい・・・と言いたいところですが、701系はライト不調のため、早々に整備が必要そうです。

車両を入れ替え、昨年作った大糸線旧型国電と京浜東北線209系をすれ違わせて走らせます。
写真は大糸線旧型国電と京浜東北線209系のスカイブルーコンビ
この2編成、時代も路線も全く異なるのに、色の系統が同じですから、一緒に走らせても違和感はあまりありません。

さらに車両を入れ替え、昨年買った215系と大断面つながりの583系を出してエンドレスで運転。
写真は215系と583系の「車体断面が大きい」コンビ
トンネルを飛び出して雪国を疾走する姿が堪りません。

最後は583系はそのまま、外回り線に北斗星を出して夜行列車で優勝!
写真は583系と北斗星の夜行列車コンビ
乗ることがなかなか叶わなくなった夜行列車に夢を馳せながら年を越しました。

年忘れ運転会@バーチャルドイツ旅行2022年12月29日 17:36

自分だけ一足先に2022年の仕事が締まりましたので、仕事に行く家族を送り買い物をしてから、寝室にレイアウトモジュールを敷き詰めて運転会です。
写真はモジュールレイアウトの展開状況
写真手前のように、今回から作成途中のケルンメッセ駅風モジュールも戦線に加わります。
線路のセットが終わったら、とりあえず機関車1両だけで試運転。
写真は試運転の様子
各所の調整は必要だったものの、とりあえずちゃんと走るようで一安心です。

かくして、ビールの栓を開けて運転会開始。今回はドイツ型車両を右側通行で走らせて「バーチャルドイツ旅行」風で楽しみました。
写真は東ドイツの電気機関車2態
まずは普通列車用の客車を並べ、旧東ドイツ製の機関車(142型・143型)を並べて普通列車の運転です。
写真は飲みながらの模型運転状況
うつらうつらと舟を漕いでいると、あたかもドイツ国内を普通列車で旅しているみたいです。

次に車両を入れ替え、103型特急用機関車が牽くインターシティと403型電車で運行されるICE3を走らせました。
写真はケルンメッセ駅に発着する特急とICE
ちょうど製作中のケルンメッセ駅に到着する様子は、現地にいるかのようです。

さらに車両を入れ替え、Sバーン用の420型電車と425型電車を出しました。
写真はドイツの近距離電車
撮影したのはいつもの折本駅モジュールですが、右側通行で遊んでいることもあり、茨城の田舎駅が外国都市近郊のローカル駅に完全に化けました。

そろそろ家族が帰ってくる時刻ですが、このままもう少し運転を楽しみます・・・

お盆休みの運転会2022年08月11日 17:25

今日の祝日を皮切りに夏休みが始まりましたが、今年は新盆で明日から毎日実家に出向くことになり、休みは実質的に今日だけになりそうです。
しかもコロナが蔓延していることから、都内への外出は自粛・・・
本当は先日発表になったトミックスキハ28系奥久慈セットの予約をしたいところですが、じっと我慢です。。。

そんな訳で近場への買い物その他を挟んで、自宅に籠ってモジュールレイアウトを広げて運転会を終日していました。
いつものレイアウトモジュールをいつもの通り展開、30分ほどで展開作業は終わりました。
試運転がてら、動力を換装した(後日詳細をアップします)東武8000系と旧文鎮動力の東武3070系をモジュールレイアウトで走らせます。
ちょっと8000系の方は神経質な模様です。
架線柱と跨線橋を展開した折本駅モジュールに列車を置くと、まさに東武宇都宮線の雰囲気・・・

午後1時、1個目の外出用件を済ませて帰宅。車両を入れ替え、組んだばかりの大糸線旧型国電と103系非冷房車を、同じスカイブルーつながりで並べて走らせます。
いつもはここで運転の友にお酒が入るのですが、まだ外出の予定があるのでノンアルコールで・・・
大糸線ですが、動力車の調子が悪くギクシャクするので、運転中車輪や集電部を磨く等のメンテナンスを実施。メンテナンス後は見違えるように低速も効くようになりました。

午後4時半、外出の用件を済ませ、さらに車両を常磐線の103系と415系に入れ替えます。そろそろ夕暮れ時を迎え、ヘッドライトが点く車両が恋しくなってきます。
煌めくヘッドライト・テールライトを肴に、今度こそビール片手に鉄道模型の運転を堪能。
嗚呼幸福。

最後は車両を湘南新宿ラインに入れ替え。
こうしてお酒が程よく廻った状態で、夜の帳が下りていくのです。。。