ハードディスクを買いました2023年10月14日 01:06

前使っていたバックアップ・アーカイブ用ハードディスクが、パソコンに接続しても認識しなくなり「やばい」と思ったため、新しいハードディスクを購入しました。
新旧外付けハードディスク
「一番安いのを頼む」「(Windowsフォーマット?)大丈夫だ、問題ない」。
新しいハードディスクは2TB、今まで使ってきたハードディスクの倍の容量です。試行錯誤した結果、1TBずつパーティションを切り分けてバックアップ用・アーカイブ用に分けて使用することにしました。

幸い、古いハードディスクは無課金フリーソフトで色々やっているうちに再びパソコンに接続できるようになりましたので、再び認識しなくなる前に急いでアーカイブデータ(今まで撮って来た写真とか動画とかが大部分、約200GB)を新ハードディスクにコピー。それだけで数時間かかりました。
その後、新ハードディスクのバックアップ用領域にMacのTimeMachine機能を使ってバックアップを開始。これも数時間かかり、結果的に新ハードディスクへのデータ移行は一晩仕事になってしまいました。

ともあれ、これで当面は問題なくバックアップ・アーカイブが取れるようになりましたので一安心。
旧ハードディスクは、機械的には壊れていなさそうですのでフォーマットしてアーカイブのバックアップ用にする予定です。

ヨーロッパを夢見て04-荷物の準備2023年09月20日 19:12

さて、あと3日後にドイツ旅行が迫ってまいりました。
辛い時はそれを乗り越えた後の旅行に思いを馳せて気張り、そうでない時は旅行先での自分を空想しながら時間を潰し、休みの日は模型工作箱を片付けて出来た部屋の空き地で旅行荷物のパッキングをチマチマ進め、今日に至りました。
写真は旅行荷詰め中のキャリーバッグ
荷物は、行きとドイツ国内とでは出来るだけコンパクトになるよう、キャリーケース1個に夫婦2人分の洋服や洗濯洗面用具をギチギチ詰めます。帰りはお土産で荷物が増えますが、それ用に特大スポーツバッグを畳んでキャリーケースに詰め込みます。
写真は二人分の荷物が1個に納まったキャリーケース
何とかキャリーケースが完成。嵩張る荷物ですが、手提げ袋以外はこれ1個のため、国内移動も何とかなりそうです。
ドイツ国内では電車移動がメインになることから、バックパックに各々の荷物を詰め込む登山スタイルも考えたのですが、スポーツをしに行く訳でもなく逆にバックパックはTPOや服を選ぶため今回は不採用。

また、旅行に備えて、愛用しているデジカメの予備電池と交換用の大容量SDカードも購入しました。
写真はデジカメの機能アップパーツ、予備電池と交換用SDカード
SDカードは今となっては月並みな64GBですが、今まで使ってきたSDカードの4倍の容量で安心です。予備電池は高かったですが純正品を選び(かつて使っていた互換品はやはり劣化が早かったです)、純正品2個のバッテリーで電池切れに備えます。

機種変狂想曲2022年04月22日 23:33

昨日の午後、変なスパムLINEを受信して携帯電話(iPhone7)が壊れましたorz。
とりあえず昨日中は動いていたのですが、今日の未明になって起動しなくなり(リンゴループと呼ばれる再起動画面が繰り返し流れる状態)、夜中に起きてリカバリーや復元を試みるもそれも受け付けなくなりました。
そんな訳で仕事が終わってからAppleのサービスプロバイダに向かって修理を依頼しましたが、修理不可で数万円出して代替機(同じiPhone7)への交換を勧められました。

それなら・・・という訳で5年間使って外見はまだ現役な携帯電話を手放し、機種変更を行いました。今度のはiPhone12mini、ついでに回線も電話屋さんの勧めるがままに格安スマホブランドのUQに乗り換えました。これだけで電話代が6000円から4000円に安くなりました。
家に帰宅し、取ってあったバックアップを復元。LINEもTwitterも無事移行できて一安心です。ただ、モバイルSuicaの移行(旧携帯が壊れたので、移行手続きができなかったのです)が一番苦戦しており、数時間いろいろやってみたけど未だ移行できておりません。

【4/23 6:00追記】
翌朝になって、Suica定期券の復元が無事できました。 JR東日本のSuica公式マニュアルにサラッと書いてある「旧端末からSuica定期券を削除」というのが、分かりにくかったです。このサイト(サイト自体はコールセンターに電話する必要がある時代に書かれた古い情報です)の「手順2 iCloudアカウントからカード情報を削除しておく」を併せて参照することをお勧めします。

テレワーク用にWindowsパソコンを買いました2021年01月12日 05:48

おさまらないコロナ禍の影響で、勤め先でも7割出勤回避・テレワークへの移行が強く求められるようになりました。

大学の研究室時代からの数十うん年、パソコンはAppleのMacintoshを使ってきましたが、どうにもテレワークとの相性が悪く(会社PCを遠隔操縦できるソフトを動かすためのソフトがインストールできない)、散々悩んだ末に、清水の舞台から飛び降りました。
「一番安いのを頼む」
生まれて初めてのWindowsパソコン、ASUSのE402Yです。
近くにあったヤマダ電機に在庫があった、一番安いノートパソコンの最後の1台を入手しました。「最後の1台」でなければ、無理して買わなかったと思います。
Office等のバンドルソフト無しで4諭吉強、痛い出費ですが、やむを得ません。

で、帰宅後早速セッティング。
Macと比べるとどことなくセッティングの作業が洗練されていないような印象を受けます。
1時間ほどでセッティング完了。Microsoftアカウントを修正する必要があるとかASUSNETがどうたらとか、タッチパッドの機嫌がいま一つでマウス必須とか、気になる点はいろいろありますが、とりあえずこれでテレワークでも戦えそうです。

アサブロのキャパシティ2019年09月01日 16:54

友人のブログが容量一杯になった、との事で新しいブログに引っ越しをしました。
その知らせを聞いて、ハタと自分のところのブログの容量はどんなものか?もう10年以上もアサブロ(ASAHIネットのブログサービス)で更新しているのですが、そろそろ容量が一杯になるのではないか?と心配になってきました。

そこで、ブログの容量のメインを占める写真を見てみると・・・
驚いたことにこれまでにブログに7,000枚近くの写真をアップしています。アサブロの仕様で写真1枚をアップするとサムネイルも同時にアップされてしまう(つまり写真1枚をアップすると同時に2枚アップする仕様になっている)とはいえ、「そんなにたくさんの写真をブログにアップしてきたのか」と思いました。

写真1枚がだいたい100KB強になるように圧縮していることから、使ったブログの容量は単純に7,000枚×100KB=700MB。
・・・弊ブログは相当アサブロのリソースを喰っているブログ、ということになります(滝汗)。
(実際にはアサブロ側でもっと画像の圧縮をかけているかもしれません)。

まだ今のところアサブロ運営から「容量いっぱい」の報せは受けていないので(というかアサブロはユーザーに対して色々放置し過ぎ)、当面は現状のアサブロで更新を続けることにしますが、容量過多に伴う移転の事は頭に置いておかないといけなさそうです。。。

※リンク2件追加しました。