携帯電話をチェンジしました2017年12月15日 23:59

今まで使ってきた携帯電話(iPhene5s)のバッテリーが壊れてしまいすぐ電源が切れるようになってしまったので、データ移行も出来なくなる前に、機種変更をしました。<br>
変更したのはiPhone7s。新型のiPhone8でもイイのかもしれませんが、裏面が金属ではなくガラスと聞いて耐久性に不安を覚え、iPhone7sにしました。<br>
買ってきてデータのバックアップをして、早速ApplePayに手持ちのSuicaを読み込ませました。しかし電子メールとLINEの移行が未だ出来ず。。。やはり携帯の機種変更は一筋縄では行かないものです。<br>
<hr>
(事務連絡)そんな訳で、携帯電話宛のメールとLINEが現在不通になっております。復旧に勤めますが、急ぎの連絡はSMSでお願いします。

スマホからの投稿テスト2013年10月26日 23:39

103系の工作中
永く使っていた携帯が割れてしまったので、新しくスマホを購入しました。
設定で1日費やしてようやく今までの携帯と同じくらいに使えるようになりました。
投稿のテストを兼ねて今日の工作状況を1枚。

6代目Mac導入2012年11月18日 22:20

Powerbook190→PowerMac7100改G3→iBook→iBookG4→MacBookと、Appleのパソコンばかり5台を乗り継いで来ました。

前回MacBookを導入してから4年、「5年使い潰す」つもりで購入したつもりでしたが、ハードディスクの容量に先が見えてきたこと、トラックパッドが駄目になったこと、キーボード廻りが煤けてきたこと、その他各部分がボロボロになってきたことから、今なら新生活準備の理由が成り立つこともあって、結婚するのを機に新しいMacを導入しました。

MacBook Pro
MacBook Pro(MD101J/A)です。
パッケージを開く瞬間のワクワク感、開いた直後のプラスチック臭がたまりません。

MacBookPro御開帳
中身はシンプル、本体・簡単な説明書・電源アダプターのみです。
あ、あとお馴染み林檎シールが付いています。

新旧パソコンのデータ移植
しかしデータの移行がうまく行きません。
個人的なデータを外付けHDDに移して、個人的でないものを新旧パソコンで移設し(これがうまくいかない・・・)、まだセッティングはうまくいっていません。

不用意に汚さないよう、気長にデータ移行をすすめていきます。
自作OCラック
全然うまくいきません。
長期戦になりそうですので、この機会に100均一で購入したPCラックを準備します。100均のブックエンド、フェルトその他でごく簡単なPCラックを製造しました。
これで、大体の家具は揃った・・・のかな???

へんたい へ¨ーしすとか¨ あらわれた!2011年06月07日 01:40

H.J.Freaks氏のYouTubeチャンネルとブログ

ある日の夜、帰ってきて軽い工作をしてから寝ようと思って二コ動をみたら・・・・

へんたい へ¨ーしすとか¨ あらわれた!

という訳で大きなお友達も濡れる韓国の宝、H.J.Freaks氏の動画に嵌まっちゃいました。
彼の動画は二コ動で流行っている曲を女装して演奏するというスタイルですが、「奇跡のアラフォー」なスタイルに際どい衣装、そして超うまい(実際プロのベーシストです)演奏。そのギャップが溜まりません。
女装とか2次元とかにアレルギーの無い人は一度ご覧下さい。イロンナ意味で限界突破しています。。。

hjfreaks氏のYouTubeチャンネル
hjfreaks氏のブログ(韓国語)Mbr>

富山地鉄14760キットを組む(完:3両揃いました)2011年01月23日 13:08


富山地方鉄道14760(あまぎモデリングイデア)
長々ダラダラと進めてきた「富山地鉄14760型電車」ですが、ようやく完成させる事が出来ました。

富山地鉄14760:前面の表示
新年会から帰ってきて、先に作った2両を見てみると、どうも前面窓の嵌め込みが雑過ぎたので作り直しました。もう1回塩ビ板を現物合わせで切り出し(左右・上下で若干寸法が異なります)、嵌め込んだ後は木工ボンドで固定します。その後に車番・行先表示を貼ったプラ板(2mm×7mmに切り出し)を窓の後部に木工ボンドで貼る工法としました。手間はかかりますが、各々の工程に集中できます。

最後に、運転台仕切りを取り付けて、車体と床下を両面テープで貼り付けて完成〜。
富山地鉄14760:前面の表示
やっぱり塗り分けとかガラス接着とかが雑になっています。Nゲージの模型を弄って20年以上経っているのですが、一向に腕は上がりません。
まぁそれでも、小学校の時に親に連れられて行ったアルペンルートのアンカー役をこれでずっと手元に残す事が出来ます。

富山地鉄14760:側面


【まとめ】
今回は、金属キットをはじめてハンダ付けで組み立てたのですが、ハンダ付け自体は熱を扱う危なさ以外は、それほど難しくありませんでした。フラックスを塗ったところでサラッとハンダが流れるところ等、すごく面白かったです。
ただ、やはり金属キットという材料自体、普段馴染みの無いものですので、組み立てる前は強度が無かったりスキマ・凹凸処理で材料と工程を考えないとうまく仕上がらなかったり・・・そういうところで苦労しました。

あと、新年会に向けての締切がある工作で、締切ありきの雑な仕上がりになってしまったのが残念でしたが、締切が無いと「上手くいかね〜」の連続でいつまでも完成させられないおそれもあります。そういう意味では締切って大事だなとも思いました。

【製作記事へのリンク】

最後に、今回の富山地鉄の工作をするきっかけとなった修善寺花月園で撮った写真を紹介して、一連のキット製作記を締めたいと思います。複線の本線の横を走るちょっと簡易な感じの単線軌条が、実物っぽい雰囲気を出してます。
富山地鉄14760:修善寺花月園にて