久しぶりに2015年09月03日 23:14

帰宅後ミニミニレイアウトで遊び中。
仕事帰りで疲れていても、こうしてサッと遊べる環境が、ずっと欲しかったです。

CKCモデラーズ倶楽部モジュールオフ2015その4〜ミニミニレイアウト2015年06月25日 07:35

今回、初お披露目となるモジュールレイアウト組込形態のミニミニレイアウト、及び名鉄電車です。
高架線部は普通の完成品線路ですが、完全に風景に溶け込んでおり違和感はありません。

レイアウトを走るのは作ったばかりの名鉄電車。道路を走るバスも、電車に合うものが欲しくなってきます。
ちなみに今回のエンドレス組込の時、高架橋の橋脚は30〜35ミリ。この時はパンタグラフは畳まないと走れません。

車両は、赤緑氏が引き取った、gino-1氏の形見である上田の丸窓電車。金属製のキット!です。すごいエネルギーのある人だったことを改めて思い出します。

さらに車両を入れ替え。昴氏持参の京津線けいおん電車です。

最初、単体で完結するミニレイアウトを作った際、このミニレイアウトにかかり切りになり、「メンバーのモジュールレイアウトを繋いで共有しあう」モジュールオフのコンセプトに合わないのでは?と思いましたが、案外そうはならなかったです。

(次回がモジュールオフ記事の最終回です。
あとミニミニレイアウトの動画も編集中ですが、放送できるのかな???)

江ノ電風味もするミニミニレイアウト57-完成しました2015年05月21日 23:13

「レイアウトに完成無し」とはよく言い、実際まだこのレイアウト工作でやりたい事、やり残した事はいっぱいあります。
誰かに引き渡すものではないし完成以降は予算が付かない訳ではなく、いつまでもレイアウト弄りを続けていられますが。

記録的にも完成日を切っておいた方がなんとなくスッキリするので、今回のアップロードを持って一応「江ノ電風味もするミニミニレイアウト」を一旦完成とします。
完成前最後の工程、サイドに木目調シートをぐるりと貼ります。

かくして、完成。
山側、田圃側です。

海側、併用軌道側です。

学生の頃から「疲れて帰った時に4〜5分遊べるレイアウト」が欲しいとかねがね思っており、かつては半固定式レイアウトを作り始めたものの頓挫。
もっと小さくてシンプルでいいので、すぐ出せて無心になって遊べるもの」を考えたら、こうなりました。
運転上は小判形エンドレスをグルグルするだけですが、今のところ、結構飽きず面倒がらずに遊べそうです。

【今までのまとめ】


【細かいディティーリング・アクセサリー類の取り付け】
江ノ電風味もするミニミニレイアウト57-

【地面周りの工作】

江ノ電風味もするミニミニレイアウト56-稲とススキ2015年05月19日 21:00

昨日は早く帰ってから、レイアウトの工作をしました。

レイアウト後半部分のヤマ、線路際のススキと水田の稲刈りを再現します。
使ったのは、KATOのフィールドグラスの麦わら色。
まず、植えたいところにタップリ木工ボンドを塗って、指でフィールドグラスを摘んでカットし、根の部分を均等にします。
摘んだままボンドに載せて接着。

その後ハサミで「毛並み」を整えます。
前もモジュールを作った時、同じ工法で草原を再現しました。
作業量が多く面倒ですが、技法自体は簡単です。

植毛終わり。フィールドグラスの切れ端は細かく刻んで、水田に散らします。

仕上げに水田にコンバインを接着。ちょうど稲刈り中で、頭を垂れそうな稲穂にきりこんでいくところです。

江ノ電風味もするミニレイアウトの工作55-信号基礎の床掘と埋戻し2015年05月18日 18:52

奇蹟的に明るい時間に帰ることが出来ました。
何かいい事ありそうな気持ちの帰り道、すれ違ったのは
国鉄バスでした。
あまりに咄嗟の事で写真もブレブレですが、燕のエンブレムもラッピングではない立体仕上げ。
さしづめ、梅雨前のツバメ飛来、といったところでしょうか(違

さてモジュールの時間です。あと5週間後に控えたモジュールオフに向けてしっかり整備をしなければなりません。
昨日の運転会から帰宅後、家事をして夕食を摂ってから、少し工作をしました。
まず、信号機を設置する部分の地面を切り取ります。
信号機は、ポイントの前後に2基ダミーを設置します。前回のスキー場モジュール同様、運搬時は外しておき運転する時だけ信号機を置くようにして、破損に備えます。

その後、信号機同様に同様に地面をくり抜いた踏切警報機基礎を含め、地面を削り取った跡を紙粘土で塞ぎます。
合わせて、建物を置いて建物と地面の間に隙間が出るところに紙粘土を載せて隙間を埋めます。

その上から着色とパウダー撒きをして、他と同じくなるよう仕上げました。

帰ってから、続きの工作です。