プレイバック2005年2012年11月03日 22:42

ブログ開設当初弄っていた103系電車

今日は11月3日。文化の日で祝日でしたが、いままで仕事してました。
仕事が終わっての帰り道でも普通の土曜日と取り違えていろいろズッコケてしまって・・・・・。なんだか疲れてます。

そんな中、手持ちの写真(デジカメ撮影データ)を整理していたら、こんなのが出てきました。ちょうど自分がお世話になっているCKCモデラーズ倶楽部(炒飯大盛倶楽部)の原形が立ち上がったのが2005年ですが、ちょうど自分もブログを立上げてそこで鉄道模型工作を綴り始めたのがこの頃です。

で、その頃何を作っていたのか?それが写真の103系。
ちょうど自分がいる関東圏から、自分の生い立ちからの人格形成で決して欠くことのできない「103系」が消えようとしている時でした。
その頃最後の活躍をしていた武蔵野線、それらが転籍して東日本で最後まで働いていた仙石線の103系電車をお手軽にそれっぽく仕上げる工作。

東日本から完全撤退し、その一方で西日本に行けばまだ普通に乗れる存在。ある地域からは潰え、ある地域では至極普通の日常。安定しきった(と思っていた)存在感に安心し、彼らへの興味をすっかり失っていたのを、写真を見て思い出しました。

体力気力精神力の限界突破2012年05月12日 11:31

ハシゴェ・・・

した模様で起きれなかった・・・今日会社に行って机廻りの片づけ&仕事しようと思った(その前提で机廻りは散らかしてある。根本的なところで間違っているという指摘は的確過ぎるので棄却)けど('A`)ムリポ

起きて布団干して洗濯して、水仕事ついでにタキ15600の車体をクレンザー洗浄したのですが、写真のとおり瞬間接着剤で付けたハシゴが飛散・・・トホホ

気を取り直して、2ch巡回しててちょっとクスッとしたコピペ(バイク板で有名な奴の改変です)を貼って、ハシゴの補修と風呂敷サビ残に戻ります。ノシ



日本車両の電車を
東急車輛に持ち込む:まぁ、日車も直せなくはないけどね
近畿車輛に持ち込む:ツマラン、どこかに細工してやろうか・・
川崎重工業に持ち込む:出てけゴルァァァァァァァァァァァ!!
 
東急車輛の電車を
日本車両に持ち込む:おぅ、東急車輛さんの電車か
近畿車輛に持ち込む:打倒日車の僚友だ、バッチリ直してやるぜ
川崎重工業に持ち込む:けっ、優等生電車か
 
近畿車輛の電車を
日本車両に持ち込む:けっこう癖のある作りしてんだよね
東急車輛に持ち込む:近畿車輛さんか・・部品取り寄せとか大丈夫かな
川崎重工業に持ち込む:近畿車輛か、最近小奇麗にまとまっちまいやがって・・
 
川崎重工業の電車を
日本車両に持ち込む:カワサキか・・
東急車輛に持ち込む:カワサキか・・
近畿車輛に持ち込む:カワサキか・・
川崎重工業に持ち込む:カワサキか・・
出典:お前らが笑ったコピペを貼れ in 鉄道総合板 1番線の346-347

ボーナスポテト2011年12月10日 00:44

ボーナスの一部を日本赤十字社に寄附しました

有難い事に、私の勤め先で今冬ボーナスが出ました。

あまりにもいろいろな事がありすぎた今年、凄まじい嵐を耐え抜く中で、いろいろな方の力添えを受け「生かされている」ことを実感させられました。そんな1年の締めくくり、偽善と呼ばれようとも何らかの「気持ち」を示したい。

そんな思いで、ささやかながらボーナスの一部を日本赤十字社に寄附しました。

日本航空のジャンボを模型で偲ぶ2011年04月19日 22:42

ジャンボジェットを初めとする新旧日本航空のスター

「世界最大のジャンボジェット使い」とまで言われた、日本航空(ぉ、いつの間にか「鶴丸」が復活してやがる。憎いのぉ)からジャンボジェットことボーイング747が引退しました。
最後の最後は、震災前の平和な時期で多くの人に見送ってもらえた勇退だったと聞きます。

で、エフトイズ・コンフェクションズがこれを記念する製品を発表。飛行機の模型がそれなりの価格で買えるとの事でしたので、年度末で忙しかったなかでも2個購入(ホントは同時期に発売された「鉄道コレクション」を買いたかったのですが、すぐ行ける模型屋では仕入れを止めていました・・・orz
早速開封。

1機は垂直尾翼に大書された「SR」がどうも気に入らない(「短距離型」って低性能をアピールしてどうする?どうせなら「多離発着対応」をアピールしないと)ものの、世界初のボーイング747短距離仕様機JA8117です。この機体はスペースシャトル輸送機に改造され、製造されて35年以上経つ現在も世界の最先端で活躍しています。
もう1機は世界の航空連合「one world(こっちも「鶴丸」に変わってますねの記念塗装になっています。
偶然引いた割には「強い引き」でしたね。

そんな訳で、まだ整理中の工作机の上ですが、新旧日本航空のスターが並びました(よくよく見たらアーク塗装のボーイング787がすごい貴重な気がする)。それにしても、去年の夏、日航ジャンボの2階席に乗っておいて良かったです。。。

富山地鉄14760キットを組む(08:屋上の配管)2010年12月26日 18:06

富山地鉄14760キットを組む(08:屋上の配管)

クリスマスイブもクリスマスも一人で仕事でした。多分このままずっと一人かもしれない。
そんな気持ちから醒めた今朝、ネットを開いたら「大桃美代子と麻木久仁子の不倫騒動」、どうでもいいと思いつつも不倫なんて倫理に反することを平然とやれる気持ちに惹かれ、ダラダラとネットを見続けてしまいました(両方に通じていた山路徹の二コ生会見までナマで見ちまったよ・・・orz)
何か宇宙人の会話に思えました。逆にこんなんが「宇宙人の会話」に思えるようなら、自分もまだまだコドモだと変な方向で自分を責めたり・・・無駄な日曜日でした。


といいつつも自宅の大掃除(レンジ廻りの油中心)とか模型弄りとかを、ネットの間を縫って(?)少しずつ進めました。
放置気味の富山地鉄も、そろそろ本気で取り組まないと納期の新年会に間に合わなさそうです。。。
キットでは屋上配管が表現されておりません。せめて屋根上俯瞰写真を見なくても存在が判った「高圧母線」だけでも再現したいと思います。

(写真上)まずは、よく行くレボリューションファクトリーさんで教わった技法を試してみました。配管台座はキハ183系のパーツ(ランボード脚)を流用。ハンダメッキをしてから本体に固定し、カッターでランボード脚のみを切断する方法です。
やってみたら・・・自分の技術が至らず不調でした。のみならず、ランボード脚を切断する際にカッター刃を変に当てたため、金属が変形して屋根がボコボコに・・・・(´・∀・`)
(写真中)ちょっと考えて、台座の表現は諦めてケーブルだけでも屋根に這わせる工法に日和ました。まずは屋根のボコボコをハンダで埋めて整形します。その後、φ0.4mm真鍮線を然るべき形に曲げてから少量のハンダで屋根に固定。
(写真下)フラックスをたっぷり流してからコテだけを当ててハンダを塗り広げ。キサゲと紙ヤスリで表面整形をします。

とまぁ、こんな感じになりました。これで善しとし、艤装工程に移ります。。。