しばらく放置していた鉄コレ改造品2009年06月04日 00:04

東武の7400形

欠品や仕上がりへの不満から、なかなか完成させられずにいた鉄道コレクション第9弾ベースの改造品、秩父チョコバナナと山陽→東武風が本日完成しました。

秩父チョコバナナ

小田急から流れてきた秩父鉄道800形ですが、晩年は代替で導入された1000形(国鉄101系ベース)に合わせた、黄色地に茶帯の姿に塗り替えられていました。(写真上)
模型は、西武イエローとぶどう色2号とで色を再現。特徴あるHゴムへの色入れがうまく行かず、全体的に色入れが甘い仕上がりになってしまいました、

東武風「もう1つのカステラ電車」

山陽電車は、若干の改造を行った後、セイジクリーム1色に塗って東武電車風にしました。同じ山陽塗り替えの秩父・西武風と比べても、雰囲気の違いは一目瞭然。(写真中)
この車両は、もともと実車が存在しないことから、以下のような設定を考えたうえで、車両番号も「7451-481」としました。設定を考えるだけでもすごく楽しかったです。(写真下)


※この車両は東武鉄道が昭和25年頃製造したものである。当初は、戦後間もない混乱期に製造された7300形と同じ外見(この車両の後に作られた7800形で前面貫通化等変更が加わる)であったが、車体各所の作りは7300形よりはしっかりしていた。(写真中)
7300形のような「車体載せ替え更新」は行われず、昭和35年頃に前面の貫通化・通風機の交換・アルミサッシ化等の整備が行われた。
東武では多数を占めた7300形更新車・7800形とは各部の構造に相違がある事から、晩年はシールドビーム化等はされずに7300形・7800形の中間に封じ込められるようになり、昭和55〜60年頃まで使用された。

デジャビュ2009年04月03日 23:59

という訳で、秩父800黄色の車体とか東武風自由形電車の屋根とか、塗り直すために前塗った塗料を剥がし終わりました。

で、これから塗装って・・・なんか見たような。。。

これらはこことかで一旦塗装が終わったものです。しかしながら出来があまりにアレだったので、塗装をやり直すことにしたのはココだけの秘密です。。。

車体塗りました(丸ノ内線05)2009年03月08日 22:18

この土日で、製作中の丸ノ内線について、先行して3両分の車体を塗装しました。
(写真左上)まずはサーフェーサーと紙ヤスリで、車体の細かい仕上げ作業。なかなか調整には手こずりました。
(写真右上)まず車内色の塗装。今回作る3両は、原形の色が残っているという想定で、車内の内装部分をピンク(赤とクリームを適当に調色)に塗ります。ちょっとはソレっぽい雰囲気になったような···
(写真右下)その後に車体色ベースと帯色を兼ねた白(ベースホワイト)を吹き付け。なんだか、1980年代前半のニューヨーク地下鉄(白1色だった)にも見えるような····
(写真左下)帯部をマスキング(幅2.5mm、マスキングの下端は車体裾から3mm)をした後、車体の色を吹き付け。色は、メトロレッドではなくもう少し暗めの赤2号を吹き付けました。実車も暗いトンネル内で見たせいか、思ったよりも黒っぽいです。

おまけ:せっかくエアブラシを出したので、秩父鉄道800形電車の帯も塗りました。 この色だと赤電より昔の、黄色と茶色の西武電車っぽい…

おまけ2:クレジットカードのポイントで、カード会社から圧力鍋を頂きました。煮込みにカレーに、いろいろ作れそうです。

エアブラシを出したついでに2009年03月01日 19:38

エアブラシを出したついでに

穏やかな日曜日。手持ちのお金も尽きたため、家でゆっくり工作していました。

(写真上)鉄コレ第9弾で余っていた車両を塗装しました。秩父800は晩年の「チョコバナナ」にするべく、まずはベースの黄色(西武イエロー)を塗ります。先週手を加えた山陽700も、エアブラシを出したついでに東武クリームに近いセールカラーに塗ります。これは武甲山麓のロクサン(w)の東武版みたいなイメージに仕上がればいいかなと思ってます。

(写真中)せっかくですので、グリーンマックスの詰所(#13の木造の方)もセールカラーに塗ります。木造のかなり古めかしい詰所ですが、冷房車・ステンレスカーとも共存できるよう、明るい色に塗り替えて「今なお現役」な感じに仕上がればいいかなと思っています。

(写真下)グリーンマックスの住宅・商店も、組みかけで放置しているものを出してみました。これを組みなおしてレイアウト用にする予定・・・って色合いも結構ケバいのですが、うまく行くのでしょうか???我ながら不安です。

武甲山麓のロクサン(w)2009年01月02日 21:45

鉄道コレクション山陽700を塗り替えました

正月2日目は、1日自宅に籠りながら、天気の心配をしつつ、模型弄りをしていました。

今日紹介するのは、昨年の年末にシコシコ捏造した際物。関東圏では改造タネ車に引っ張りだこ(秋葉原のグリーンマックスで定価の4割引で売っていたので、改造タネ車に増備しました)の、山陽700の活用方法を検討した結果、秩父800の連結相手に仕立てることにしました。「戦後まもなく、秩父鉄道も国鉄63系電車の割当を数編成受け、自社で更新をしながら大事に使ってきた。小田急1800の譲り受けを受けたこともあり、ロクサンルーツの車両が秩父で大所帯になった」という設定です。

写真で見てのとおり、そのまんまです。ちなみに赤は、実車とは違いますが、以前作った秩父300にあわせて西武と同じ赤を吹きました。

ですので、西武451に併結して「初代401系」と言い張ってもおかしくないふいんき(何故か変換できない)です。そんな車両ですので、「武甲山麓のロクサン」と名付けました。

あと、今回の加工にあたり、雨樋の下に0.3mmプラ角棒を貼り付け雨樋の位置を下げています。こうする事で山陽のプロトタイプよりも野暮ったい「旧型国電」になります。素材がシンプルですので、東武色に塗っても小田急色に塗っても茶色一色の国電色に塗っても、スンナリ収まりそうですね。