大糸線の旧型国電の工作-5 ― 2007年04月04日 21:03

年度が明けて早く帰れるようになったので、一気に仕掛かり中を仕上げます。
車両正面の番号表示板の中と側面の行先表示板にホワイトを流し、テールライト部にはシルバーを塗装します(乾いてから赤マジックで色差しをして仕上げる)。トイレの仕切りをプラ板で適当に作って塗装し、正面の片側に貫通幌を付け、もう片側にダミーの連結器を設置します。
ここまでくればほとんど完成です(あとはナンバーを入れるだけ)。次回作は何にしようか。
年度が明けて早く帰れるようになったので、一気に仕掛かり中を仕上げます。
車両正面の番号表示板の中と側面の行先表示板にホワイトを流し、テールライト部にはシルバーを塗装します(乾いてから赤マジックで色差しをして仕上げる)。トイレの仕切りをプラ板で適当に作って塗装し、正面の片側に貫通幌を付け、もう片側にダミーの連結器を設置します。
ここまでくればほとんど完成です(あとはナンバーを入れるだけ)。次回作は何にしようか。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。