アダプターモジュール2009年01月18日 22:34

風邪引きの中、次回モジュールオフで制作するモジュールについて悶々と考え込んでいました
悩ましい課題は「寸法や半径の異なる曲線モジュールの接続方法」について。モジュールを組み合わせて単純な楕円形を作る場合、曲線モジュールの寸法や半径が統一されるとは限りません。不統一な中でも、同じ寸法・半径の曲線モジュール偶数個ある場合は、各々を楕円形の対角線上に配置すれば良いのですが・・・
問題は奇数個集まってしまった場合。モジュールに隙間ができてしまい、何らかの方法で調整しなければならなくなります。
今までの経験上、そのあたりはモジュールを組み立てる際に酒でも飲みながら適当に弄っていれば何とかなるのですが、もう少しシステマティックに対応できるようにしたい。

ということで考え込んでいたのですが、風邪が良くなった時に簡単に対応できる方法に気がつきました。ヒントとなったのが「アダプターモジュール」。当クラブでも、異なる規格のモジュールに接続できるよう、「路面モジュール−CKCモジュールアダプタ」や「UNITRAK使用モジュール−CKCモジュールアダプタ」の作例があります。
要は調整用の小さいモジュールを予め作っておいて、寸法合わせが必要な時必要な場所にスッポリ嵌め込む。大きな意味で「異なる規格のモジュール接続」も、これでモジュールの設営がだいぶスマートになりそうです。

方向性が出れば、あとは詳細を煮詰めるだけ。弊倶楽部のレイアウトの巨匠御大様が追加で提案した曲線モジュール案のうち、これまでメンバーの中で採用方針が公表されたこの案(内側R394相当) (採用宣言)この案(内側R650相当) (採用宣言)に対応できるアダプターモジュールを作ることにしました。

まずは要素の抽出です。

  • 標準規格:内側R320相当:最大外寸450×450、内線半径R320相当、実際には内側R280。
  • 内側R394相当:最大外寸450×450、内線半径R394相当、実際には内側R280で緩和曲線を描くようになっており、軌跡はR354に近似している。
  • 内側R650相当:最大外寸 750×7500、内線半径R650相当、実際には内側R541。
ですので、があれば大丈夫そうです。都合用意するアダプターモジュールは4基。あと、調整不要時にCKC直線規格のL=600が組めるよう、Pattern3も考えました。
まるで、トランプのエースみたいに変幻自在に活用できることから、近鉄特急の「エースカー」を真似て「エースモジュール」とでも名付けたいところです

これらをファイントラックの組線路で構成できるか検討しましたが、ピッタリとはいかないもののわずかな誤差で構成できそうですので、早速材料を買ってきて実現性を検証したいです。

(23:10加筆)のび鉄氏もカーブもジュールにエントリーしました。内側R650相当のようです。


昨日一昨日の更新ですが、写真の差し替えその他若干修正しています。