安中貨物の工作08(タキ15600をハンダ付けで組む:細かい部品いろいろ)2012年04月07日 01:59


車体裾への配管の取付
さて、車体の大まかなところが組み上がったところで、今度は細かい部品を付けて行きます。
金属キットの場合、1枚のエッチング板からしかるべき部品を切り出し、山折り谷折りでいろいろ折って車体に組み付けて行く、そんな工程が多いです。どうしてもエッチング板からの切り出しですので、配管であるべき丸い部品も矩形断面になってしまい宇野ですが・・・・そこは目をつぶるところでしょう。

まず車体裾の材料取り出し用の空気配管を取り付けます。最初にエッチングパーツからしかるべき部品を切断(写真上)、折り目の凹が上になるようエッチングパーツを「箱」に組み立てて行きます(写真中)。で、最後に車体に配管系と取付(写真下)。
どうしようもなく配管が歪んでますが・・・これが自分の限界です。

車体へのパーツ取付
で、次は車体パーツの取付です。屋根端部デッキおよび区名札は、細かいところのハンダ付けが苦手なため、昔のTMSで見た「ハンダメッキ」と呼ばれる方法(予めハンダ接合する面の片側にハンダを盛っておく事で、もう片方は熱するだけでハンダ付けが可能)で仕上げます。。
やり方は、接合面の片側にフラックスを最初にたっぷり塗り(垂らし?)、ハンダをそこに垂らします(写真上)。その後、もう片方の接合部品をハンダを垂らした面に押さえつけつつ、ハンダゴテを充てます(写真下)。
悪い見本のようですが、思ったよりも簡単です。

はみ出たハンダは、キサゲ刷毛で削っておきます。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ひらがなで以下の8文字を入力してください
でいすいてつどう

コメント:

トラックバック