荷物電車を安易に仕上げる2017年07月09日 22:19

塗り屋根は500番サーフェーサー(溶きパテ)を買うまで待ちです。

その代わりに、1日で出来る工作。
JNMAで買ってきたクモニ83817(KATOのAssyパーツ)の車体と、大学鉄研の不用品を貰ってきて20年熟成させた金属製クモユニ82(マイクロエース)の整備をします。
両方とも、手持ちの床下(余っているGM・鉄コレ)を嵌めて、お金をかけずにとりあえず走るようにします。

クモニ83の前面方向幕やライトは、製品では光るようになっていますが、KATOの下回りやライトユニットは使わず、余っているエッチングパーツや炙って先を丸くした光ファイバーを使ってお安く仕上げます。

下回りを仕上げてとりあえず完成。スカ色の荷物電車も2両揃いました。

しかし1980年代のマイクロエースの金属製クモユニ82と、KATOのクモニ83の車体高さが全然違います。まるでクモユニ82が低屋根でない感じ。


マイクロエースのクモユニ82は、パンタグラフを含め当時感を大事にしてそのまま遊ぶようにします。
で、クモニ83は湘南色に増結して、上越線の荷物電車や年末の荷物臨電風にして遊ぶことにします。

コメント

_ BLACK ― 2017年07月13日 21:41

初めまして。 のんびりした、工作が良い感じですね。 鉄コレの、広電は動力化出来ましたか?

_ クロ@泥酔鉄道 ― 2017年07月15日 22:44

BLACK様はじめまして。コメントありがとうございます。

工作はいつものんびりやっております。
広電ですが、651は動力化できました。明日運転会でチョロっと走らせる予定です。

_ BLACK ― 2017年08月02日 19:10

651の、走行はどうでしたか?

_ クロ@泥酔鉄道 ― 2017年08月07日 06:22

BLACK様コメントありがとうございます。
お返事が遅くなりスミマセン。

651系スーパーひたち、今回持って行きませんでした。
常磐線の主役を張っていた車両なのですが、あまり走らせる機会がなく、どうしたものか考えています。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ひらがなで以下の8文字を入力してください
でいすいてつどう

コメント:

トラックバック