あけましておめでとうございます2018年01月01日 15:26

あけましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になりました。
このブログは義実家に帰る電車の中で書いております。

例年、初日の出の画像を添えて新年の挨拶をしておりますが、今年は起床事故で起きれませんでした。
代わりになるか微妙ですが、「初物」つながりで1点最近購入したものをご紹介。
HOゲージの線路です。
去年の年末に、知人から格安で譲っていただいたものです。
これまでHOゲージは欧州型ばかりに数量手元に置いておりましたが、肝心の走らせる線路がなく、棚の肥やしになっておりました。
それではいかんざき(古)とモヤモヤしていたところでエンドレスと手動ポイント2個を譲っていただき、今回のHOお座敷デビューと相成りました。

去年の引っ越しの際、親に言われた「これ以上モノを増やさないで」と指摘されました。
親の言いなりという訳ではないのですが、これ以上モノが増えると生活に支障が出るため、大掃除に合わせて模型関係を収納するコンテナの中身を入れ替えて、線路を収納できるようにします。
下館レイル倶楽部の公開運転用ジオラマベースが納まるフェリシモの箱やバラの建物・バス・自動車・人形とHOゲージの車両を乱雑にしまっていた箱を整理します。
大きい方を公開運転用Nゲージアクセサリー(ジオラマベース・建物・自動車・人形)を入れ、小さい方(レイアウトモジュールを収納する青首だいこんの箱)をHOゲージの諸々(車両・線路・ストラクチャー)を収納するようにします。
綺麗に納まりました。めでたしめでたし。

改めまして、本年も泥酔鉄道ブログをよろしくお願いいたします。

サウスショア線電車の動力交換04-完成しました2018年01月02日 01:23

新年会に向けて、不調気味だったサウスショア線電車の動力を新幹線動力に換装する作業が終わりました。

ユニットが車体に納まり、試運転がうまく言ったのを見届けて、床下機器を薄く削ってから、表面部分のみを動力ユニットに直に接着します。
レリーフ状ですが、とりあえず床下機器が収まりました。

そのあと、ディティールの欠けているところを補って、車体を元どおりに組み立て。
2015年の時はあまりうまく走らず噴飯ものだったサウスショア線電車。今度こそ快調にレイアウトを走ってほしいものです。


第6回・新春首都圏第10弾2018年01月03日 23:59

「湘南新宿ライン婚」を自称するだけあって、正月は電車で両実家を行き来することが習慣になっております。
まずは妻の実家から。

毎年のことですが、正月の鎌倉はいつ行っても本当人大杉です。

例年は1泊ずつしているのですが、今年は夜自宅待機を命じられており、日帰りです。
帰りは新逗子から京浜急行の電車を使いました。
そろそろ先が見えてきた2000系ですね。2051Fです。
初期のカルダン駆動車を彷彿とさせるゴリゴリした駆動音が床下から響いてきます。

明けて2日目、今度は自分の実家に帰りました。やはり日帰りのトンボ帰りです。

日光連山は雪がかぶってますねぇ。

今回は、親戚が家を整理していた際に出てきた、佐賀織と言われる模様織物をいただきました。
漢字で「和」と書いてあるものです。

これは、自分の亡き母の作品になるもので、約40年ぶりに親戚宅の蔵から発掘されて日の目を浴びたものです。
自分の工作好きのルーツを見たようで、大変感慨深いです。

TNOSで走らないの巻2018年01月04日 23:43

さて、今日から仕事ですが、早速大幅に残業。。。第四四半期の先が思い遣られます。

休みの最後に、年末に大騒ぎして買ったTNOSを試してみました。
説明書に基づき配線して試運転です。

いざ、スイッチオン!7セグに表示される「tnoS」の文字。
・・・・・・走りませんorz。

発進はするものの駅を出たところで止まってばかり。
線路の老朽化・劣化を疑い、線路を色々買ってきました。
たかがTNOSですが、初めてでネガティブ要因を潰したかったため、ポイント2個を含め線路を新規調達。結構なモノイリになってしまいました。。。

線路を引き直し、試運転再開。
反対向きには走るのですが、一番列車の進行方向に全然走りませんorz.....

逆方向には走るのですが、まだエンドレスを1周しておらず、困ったものです。

CKCモジュールオフ00〜お座敷運転で試運転2018年01月05日 05:32

休みの後半には、明後日から埼玉県県民活動総合センター(けんかつ)で行う、CKCモデラーズ倶楽部のオフ会に備え、レイアウトモジュールの試運転を行いました。
今回持参するのは、「川モジュール」「折本駅モジュール」「旁今市分岐モジュール」「スキー場モジュール」の4種類。


今回使う中で、特に分岐モジュールは久々の登場となります。車両の出し入れに使えそうですが、試運転したところポイントが渋いので分解整備。ポイントを簡単に外せる構造にしておいて良かったです。


作ったばかりのサウスショア線電車をスキー場カーブモジュールで走らせたところ、雪が引っかかってちゃんと走りません。
タダでさえステップの張り出しが大きい電車ですので、これは盲点でした。


そのため、フォトジェニックな線路周りの雪を一旦撤去。電車を手押しで転がしながら、支障となる雪を削っていきます。削った部分は、土曜日再度雪を降らせます。


最後に、線路の踏面を紙ヤスリで削ってからレールクリーナーで拭き取ります。

これで試運転。モジュールを出すのは約2年半ぶりですが、ちゃんと走るでしょうか?久しぶりなのでドキドキです。

とりあえず及第点が取れるとなり、一安心です。


【お知らせ】
右側のリンク欄に、ツイッターのフォロー先のリンクを追加しました。
おそらく、リンク集としてはここが一番熱盛なリンク先になると思われます。