209系ウラ5編成の工作02-スカイブルー帯の塗装2022年04月02日 10:37

3両分ずつ4回に分けて車体をIPAに浸け、12両分の車体の塗料を落としました。
ここから塗装開始です。

まずはスカイブルー帯(GM青22号)の吹き付けから。
帯の部分を中心に青色を吹いていきますが、結果的に大体車体全体を塗ってしまいました。
この状態だと103系リバイバルラッピングに見えそうです。

埃の噛み込みとか塗料の落とし残しとかが散見されるので、エアブラシ用の溶剤やファレホのブラシクリーナーを綿棒に染み込ませて拭き取ります。
ファレホのブラシクリーナー(以前Twitterで聞きました)は溶剤よりもマイルドで塗装面を傷めずに埃取りができますが、ゴシゴシ強く擦るとやはり塗装面を傷めてしまうため注意が必要です。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ひらがなで以下の8文字を入力してください
でいすいてつどう

コメント:

トラックバック