モジュールでヨーロッパ旅行02-レイアウトモジュール台枠の工作12022年09月19日 19:27

約10年ぶりのレイアウトモジュール、いよいよ着工です。

モジュールのベースとなる台枠は、だいぶ昔にジョイフル本田で角材とMDF合板から切り出してもらったものがあるので、それを使います。
ちなみに材料はモジュール2個分あります。2個目はいつ着工できるのでしょうか。。。
写真はレイアウトモジュールのベースとなる角材と合板から切り出した台枠パーツ類

しかし、ベースとなる角材の切り出しの寸法が微妙に間違っていたりそもそも部材が足りなかったりで、そのまま組み立てできません。当時どういう設計をしたのか当時の自分に問い質したいところですが、設計図も残っていないので確認しようもありません。
とりあえず仮組みしてみて足りない部品を、2個目のモジュールの材料からノコギリで切り出します。
写真はモジュールのベースとなる角材。寸法違い・部品不足とそれを補う切り出し状況

その後、ベースの枠を台形状に組み立てます。何だか微妙に寸法がおかしく歪んでいますが・・・見えないところなので( ´∀`)σヨシ!
写真はモジュールのベースとなる角材を台形に組み立てた状況

ベースの角材と合板を、釘と接着剤とで接合します。昔技術の授業でやった「木材の固定には釘より接着剤の方が効く」という言葉を思い出しました。
写真は台枠の組立、接着剤を角材に塗っている状況

大工仕事が終わり、台枠が完成しました。
写真は、完成したレイアウトモジュールの台枠
祝日なので大掛かりな工作となりましたが、今日の工作はここまでです。