快楽園44-梅の木の増備と針葉樹林2024年12月14日 00:00

梅の木24本ができました。
写真は自作した梅の木の模型
これでモジュールには足りるかなぁ・・・(不安)

実物の偕楽園好文亭の横の法面は、針葉樹で覆われていますので、これの再現。
林の針葉樹は、フォーリッジクラスタを爪楊枝に挿して完成としていた従来作例から一歩進め、針葉樹をKATO(NOCH)の針葉樹の幹キットから作ります。
幹をねじって枝を各方向に散らしてからボンドを塗り、緑色のスポンジ粒を袋の中でクルクルして幹に接着します。
写真は針葉樹の工作状況

レイアウトモジュールの好文亭脇に針葉樹を植樹。一部の針葉樹は、津川洋行のネット状の葉を使って趣を変えます。スポンジ粒を貼り付ける工法に比べてボリューミーな針葉樹になります。
写真は好文亭脇の針葉樹林の様子
ついでに、待ちきれずに梅の木を1本だけ植樹しました。とてもファビュラスです。

入場に別料金がかかる好文亭と偕楽園園庭の間を仕切る植え込みを、フォーリッジを切って貼ってで作ります。
写真は植え込みの設置状況
本当は好文亭の「庭」には日本庭園があるみたいなのですが・・・これは資料もなく技法も考え付かずペンディングです。。。

とりあえず丘の上の方に松を植え直して、車両も置いてみてここまでの工作を俯瞰で振り返ります。
写真は偕楽園モジュールのここまでの成果
盛 り 上 が っ て ま い り ま し た 。

あとは人形を配置して梅の木を植えれば大体完成です。